見出し画像

邦ロックLIVEレポ2021③:ビバラ!コロナ禍のフェス!

人生初の春フェスに行ってきました!!!

画像1

ビバラやるのか不安だったんだけど、色んな対策を考えて開催できたことがすごい…!

LIVEが生きがいなので感謝…!

どう対策してフェスが行われていたのか、LIVEの様子や感想を中心に書かせてもらいます。

1.ビバラのガイドラインを守れてた?

Twitterでかなり賛否両論ありますが…。

アルコール禁止って言われているのにペットボトルに詰め替えてくる人がいたりして、結構ビバラそのものが叩かれています。

ビバラにはガイドラインがあって、アプリでも現場でもきちんと周知されていたように思うんですけどね〜。

ちなみに私は基本的にステージ正面のスタンド席に座ってました。

そんなに私の周りにはマナーを守らない人はいなかったと思います。

だから、Twitterで騒がれてるほど治安の悪いフェスでは無かったんじゃないかと思ってます。

ただ、全くルールを守らない人がいなかったわけではないので、中盤で鹿野さんが出てきてルール遵守を促してましたね。

ルールのところでいうと、アルコール持ち込みとかよりも席取りのほうが問題かも。

アーティスト2,3組ずつごとくらいに、スタッフが席を消毒しにきます。そのタイミングに合わせて荷物を下に下ろしているのは見かけたので、スタッフ側も一応なんとかしようとしてるとは思います。

ステージはこんな感じ↓

画像2

これの上手、下手側のステージで交互に演奏が行われます。

アリーナ席は事前抽選のスタンディング席と自由席がありました。

スタンディング席は毎回総入れ替えです。

スタンド席は結構落ち着いてスペースも取れて観戦しやすかったですね。

1席おきにアーティストからソーシャルディスタンスを促すビラを貼って、密にならないようにしてました。

画像3

あとこのマスク。

入場時に配られて、いらない…って正直思ってしまった。

だけど、鹿野さんの話を聞いた途端、着用しよう…!ってなった笑

日にちごとにマスクの色は違うらしい。

みんなが着けてきたマスクの上から着用して〜って話でした。

ビバラの体制はこんな感じです。

こんな状況下であっても、実施するために本当にたくさん考えてくれた運営陣がいるわけです。

春フェスの結果次第では、次にフェスが出来る時が先延ばしになってしまうかもしれません。

フェスに行く方々はきちんと運営側のルールを守って楽しんでください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?