見出し画像

この動画がすごいのでオタキングと情報詐欺の違いについて考えてみた。



オタキングこと、岡田斗司夫さんをご存知でしょうか。
知っている!という人も、
この動画は見た事はりますか?

岡田斗司夫さんは、アニメ会社の社長などを経て、
ニコニコ動画など、アニメの解説を中心に動画配信をされています。

私はYouTubeに紹介されるまで、
存在自体を知らなかったのですが、

実は、ホリエモンが勉強をするために、
オタキングの有料プロジェクトに参加してたり、

新しいビジネスを作り出す起業家としても
有名な方でした。

それ以来、オタキングの動画をみるようになったのですが、
特に印象的だったのが、今回紹介している動画です。

西野さんのイベントに参加したという動画で、
そこで起こった戦いについて説明をしてくれています。

その名も「オリラジ中田に完全敗北」

動画冒頭でも言っているように敗北宣言の動画でした。
大の大人が、「悔しい〜!!めっちゃ悔しい!」って
感情をあらわにしてるのも印象的だったのですが。

お笑い芸人?出会ったオリラジのあっちゃんに
笑いの面で負けたと悔しがっていたのが
驚きでした。

なぜ、オタクの世界で情報発信をしていたオタキングが、
お笑い芸人であったオリラジの中田あっちゃんより、
笑いがとれずに負けたと言っているかというと。。、

同じ土俵で戦ってたから!、

そう言っていました。

その土俵というのが、私の心くすぐられポイントだったんです。

お笑いの土俵には上がっていないオタキングですが、
ある同じ土俵ではあっちゃんと同じであったのです。


「新しい情報をみんなの頭にインストールして、人の役に立つ」

これがオタキングの根底にある土俵らしいのですが、

最近、本の内容を解説して、
知識をインストールしてもらう動画を出しているあっちゃん。

西野さんのイベントでは
動画をなぜ出しているかをわかりやすく
笑いを取りつつ、講演していたそうです。

オタキングは
自分の土俵に自負があったから、
同じ土俵に乗ってきたあっちゃんに対抗意識を燃やしたのだと
思うと、

自分の立っている土俵を意識することが重要なのだと感じました。

オタキングと情報詐欺の違い

例えば、
最近、情報詐欺を行う人がSNSに蔓延していますが、

表面だけで見たら、
オタキングとやっていることは変わりません。

オタキングは情報発信に長けた力がありますが、
仕事なので、ボランティアではありません。

仕事ですから、
閲覧数とか、バックエンドとかも考えられてますし、
ターゲットも検討した上でサービスを作ってます。

この仕事としてやっている行為は
実は情報詐欺の人と同じです。

違うのは、情報発信をしている目的です。

似ているようで、ここには、大きな違いがあります。

オタキングは
新しい情報をみんなの頭にインストールして、人の役に立つ
情報詐欺の人は
どうやったら情報弱者からお金を取れるか

この根底にある考えが大きく違います。

何か新しいことを始めると、ついつい
「お金」
に目がいきがちですが、

新しいことを始めたきっかけや、
その動機を忘れては、
誰もが情報詐欺になれるということです。

貴方がどんな考えを人にインストールできるのか?

私は、オタキングの言葉をインストールして、
どんなことを新しい情報として提供できるのか?

これを考えることが、
必要な人のためになることなのだと思います。

あなたは、どう思いますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?