見出し画像

Nihil Pip Viperを気安く喋る

本日2021年10月6日、

UNISON SQUARE GARDENユニゾンスクエアガーデンの新曲「Nihil Pip Viperニヒル ピップ バイパー」の配信がスタートしましたね。

この曲が良すぎたので感想を書いていきます。

良すぎた

いつも通り、最高です。

最高に良いんだけれど、ただただいつものユニゾンです。田淵智也作詞作曲の、ユニゾンらしい曲。

かわいくって、こしゃくな歌詞

まず歌い出し。

計画通りなんて事は運ばざり
今日もはみ出し fake show
審判見てないけどズルなんかできるか
育ちが違うので

この「育ちが違うので」!最高ですよね。

(最高しか言ってないな)

プライドが高いんですよね。

自尊心じゃなく、矜持の方のプライドですよ。

「ズルなんかできるか」っていう乱暴な少年のような言葉遣いしてからの「育ちが違うので」で済ましてみせる。かわいいですよね。

審判見てないとこでズルできない、いわゆるお人好し(そしてそんな自分を少し損だなぁなんて思っている人)は、この歌い出しだけで心掴まれちゃうはず。

やばい歌い出しだけで尺取りすぎた。

この後もずっと歌詞かわいいです。

強権振りかざして言い聞かせてやりたいが
照れが勝っちゃうもんで

とか、

脳内は甘くて骨抜き間近

とかね。


即座ラブリーアウトサイドステップ、たまらない!

かわいい〜!

そして、viperというワード通り、毒ヘビがとぐろ巻いて身体に巻き付いてくる感覚を得られるサビ前のこの歌詞!(刺激が「来る」の「くる」と、くるくるの「くる」掛けてる?)

Oh エマージェンシー やばくなってる
全身にくるくるくるくる刺激

そしてこのままサビ!

気安く喋るな

あーレディージェントルメンも仲良しこよしでは
断じてないですので気安く喋るな


「気安く喋るな」キタ〜!

BUSTER DISE MISERY以来の斎藤さんの甘い声での「気安く喋るな」キタ〜!待ってた!

一聴では全体的に歌詞聞き取れなかったのに、ここだけは聞き取れた!!笑

「仲良しこよし」とかいう可愛いワード、そして「断じてないですので」という丁寧な口調からの「気安く喋るな」は振り幅すごい。笑

あとサビラスト、「逃げ切れるのかな」かわいいですね。狙われてる「君」に対してどこか他人事なのも腹立つ(かわいい)。

考察

とはいえ、私はユニゾンの歌詞は語感を重視するあまり全てに意味があるとは思っていない派なので、あんまり深く考えません。辞書も使いません。viperはさすがに気になってググったけど。

ユニゾンの曲は、最初意味わからん歌詞だな〜wまぁ特に意味ないんやろうな〜wと思って聴き続けて、ふとした時に「もしかしてこれってこれのこと?!」って気付く瞬間が1番楽しいので、その楽しみはとっぴしときます。

(かの大名曲「instant EGOIST」も、「君をストップモーション」って歌詞から「大好きな君を惚れさせてやるぜ💘」的な甘い口説き系恋愛ソングかと思ったらライブと観客の距離感を歌った曲だったし、私の第一印象は当てにならんのですけどね。申し訳なくて頭下がるわ。ぺこぺこ重力とお友達だわ)

まぁ今回も自分たちのライブのことを歌ってるいつも通りの曲なんじゃないかなぁといったところ。

Nihil Pip Viperとは

これね〜、ラスサビ歌詞が

Nihil Pip Viper! 逃げ切れるのかな
締め付けてやるぜ

であることから、Nihil Pip Viper=ユニゾンのことかと思ったんですけど(俺らのライブでお前らを動けなくしてやるぜ的な)、多分逆ですね。

Nihil Pip Viperは、ユニゾンの曲を楽しんでる人たちの、日常の嫌なことですね。

仕事とか人間関係とか、現実のことだと思います。

そういう嫌いなしょうもないものたちが締め付けてくるけれど、君は逃げ切れるのかな?ってステージの上から見てるんですよきっと。

俺らのライブ見て、Nihil Pip Viperから逃げ切れよ!達者でな!ってことですね。

ユニゾンのこのスタンス好きなんですよね。「俺らの音楽で救ってやる」でもなく「俺らのライブで君を幸せにするよ」でもなく、「俺らは自分たちが楽しいと思う音楽をやるから、君もそれが好きなら勝手に救われてろ」「音楽を励みに自分で頑張って幸せになれ」っていう感じ。

そう考えるとラスサビの歌詞は、

レディージェントルメンも覚悟決まったらちょっとオシャレして
無尽蔵な街へと踏み出せ
Nihil Pip Viper! 逃げ切れるのかな

俺らのライブ見て覚悟決まったら現実(=無尽蔵な街)に帰ってちゃんとやれよ!嫌なこともうまくやれよ!

ってことで、

締め付けてやるぜ

は、逆転してるんですねきっと。

今度は君が締め付けてやる番だよ、今の君なら逆に嫌なことを立ち向かって締め付けるくらいのことやってのけろよって。

でもな〜

全身にくるくるくるくる刺激
締め付けるけるけるける刺激

この「刺激」、絶対悪い意味で使ってないと思うんだよな〜。

となると、やはり「Nihil Pip Viper=ユニゾン」説が有力か……?

いつものやつ

この曲もまぁいつも通り、ライブと観客の距離感を歌ったものなのかなぁと思うのですが。

計画通りなんて事は運ばざり
今日もはみ出し fake show
審判見てないけどズルなんかできるか
育ちが違うので

fake showは失敗(計画通りになんていかなかった自分たちのライブだったり音楽)のこと。

でもズルしないよ、俺らには矜持があるからね。

キュートなお嬢さん方は至極お上品で
目もくれずに eyes shut
強権振りかざして言い聞かせてやりたいが
照れが勝っちゃうもんで

キュートなお嬢さん方はユニゾンの音楽を良いと思わないお利口さんたち(←やや皮肉っぽいですね)で、彼らは俺らの音楽に見向きもしないよと。

でもユニゾンはすごいんですよ。

最高なんです。

だからユニゾンの音楽の凄み(=強権)を見せ付けてわからせてやりたい!

でもやんないよ、照れちゃうからね🖐

(それにわかる奴らだけが分かってれば良いし)

ってサッと逃げる。

憎たらしさとお茶目さのバランスが最高ですね。

あーレディージェントルメンも仲良しこよしでは
断じてないですので気安く喋るな

これはレディース&ジェントルメン(=ユニゾンファンの君たち)も友達じゃねぇんだから距離感間違えんなよと言ってるんですね。ファンと馴れ合わない距離感保つ、ユニゾンらしいです。


耳からスパゲッティ

さて、かねてより懸案の👂から🍝問題。

運命共同体ってオーバーオーバー過ぎるので
耳からスパゲッティで肘で茶沸かすわ

俺らとユニゾンファンが運命共同体とかオーバーすぎるよ、聞いてらんねえよ(=耳に入れるのではなく逆に耳からモノ出す)、笑っちゃうぜ、(=臍で茶を沸かす)!ってことだと思います。

臍が肘になってるのは、あんまり意味ないと思います。あとスパゲッティにもあんまり意味なさそう(おいしいから?)。

出たよ伝家の宝刀「蓋然性合理主義」

蓋然性合理主義なんてガキの遊びだわ
さっさとお家へ帰れ!

ここが耳に入った時、一瞬シュガー聴いてるんかと思ったわ。

ユニゾンが「蓋然性合理主義」と言えばこれ。

蓋然性合理主義の正論に揉まれて 僕らの音楽は道具に成り下がる?

(「シュガーソングとビターステップ」より)

つまり彼らにとって蓋然性合理主義は決して良いものではないんですよね。そういうやつらは俺らの音楽聴いてねえで帰れよ、お呼びじゃねえぞってことかな?

とはいえ

ここは別の解釈もできます。

あーレディージェントルメンも仲良しこよしでは
断じてないですので気安く喋るな

自分にとっての嫌な現実の中では誰も彼も仲良しじゃないんだから、何考えてるかわかんないんだから、気安く喋るなよ、信用してベラベラ自分の考えを言うなよってことかも。

運命共同体ってオーバーオーバー過ぎるので
耳からスパゲッティで肘で茶沸かすわ

自分にとっての嫌な現実(たとえば「仕事」とか「うまくいってない家庭の問題」とか)と君が運命共同体なんてオーバーだよ、絶対切り離せるんだよってことかも。それだとしたら自分はこの現実から逃げられないって思っている人は救われますよね。「そんなの耳からスパゲッティだし、マジ肘で茶沸かすわwwww」って呟いてみたら元気出る。

そして急に真面目な顔して

大事なことはそう 自分で決めようぜ

このハッとする歌詞!ずるいですねぇ〜〜。

この現実から逃げなきゃ!と思わされますよね。

ユニゾンの歌詞は振り幅、落差、ギャップが凄い。揺さぶられる。感情が忙しい。

あー maybe 余力なんて残さずやっちまわないとしょうもない
毀誉褒貶で世界が終わるぞ

自分がやりたいことやって力一杯生きなきゃ、しょーーーもない他者からの評価を気にして一生を終えちまうぞ!!ってことかしら。

これも良い歌詞ですね。

一見意味不明な言葉の羅列の中にこっそりメッセージ性強い歌詞をぶっこむの、がらくたの中の宝探しみたいで楽しすぎるだろ!マジでいい加減にしろ!好きです!!!!

気になること

・サビ歌詞冒頭にちゃんと「あー」って記載があるの珍しくないですか?と思ったけど、別に珍しくなかったわ。またつまらないことで君を泣かせたりしてる時も、全部嫌になったなんて簡単に言って欲しくない時も、ちゃんとサビ前に「ああ」とか「Ah」とか記載されてたわ。

・肘で茶沸かす「わ」、お肘でお茶を沸かす「わ👸💄」なのか、そんなもん肘で茶ぁ沸かしてまう「わ(笑)」!なのか、どっちの「わ」なんだろう。私は後者派です。でも、蓋然性合理主義なんてガキの遊びだわの「わ」はお淑やかな方の「わ」だと思う。

・サビのメロディ、わーすたの清濁に似てない?笑

・イントロも何かに似てる気がする。Hatch I needかな?

・ラップパートめずらしっ

・最初の「フーフー!!」絶対ライブで楽しいやつじゃんライブ行くしかない。


あと何かギターとドラムとベースそれぞれに言いたいことあった気がするけど忘れちゃいました詳しくはね解決編で!

最後に

長文&乱文ですみません。読んでくれた方ありがとう🥺

これだけ書いたのにまだ書き足りない。本当は1行ずつ感想書きたいレベルでした。


ユニゾン最高!!この曲のMV待ってます!!!!



ユニゾンの"ビジュアル"についての記事です。この記事より短めなので、よかったら。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?