見出し画像

第95回 人事制度研究会のご案内【オンライン】*どなたでもご参加いただけます

第95回人事制度研究会は以下の日時にて行います。

■2023年10月23日(月)18:30~20:00
■会 場:Zoomを使用したリモート開催です。
*参加お申込み頂いたみなさまには別途アクセス先をご連絡致します。
■内 容:
・テーマ
「今宵、人事部が会社の「居場所」を提供できるのか?AI時代の人事部の役割について大いに語り合いませんか?」
 
 「あのバーチャル会議でAさんはファントムセンス的にハラスメントを受けたとAIが判定しました。」
とある会社のとある人事部の会議において、このようなやりとりが展開される現実がすでに起きているのでしょうか。少なくとも法分野では、AI、メタバース、ブロックチェーン等最先端技術を対象とした法整備が進み始めています。法が整備されるということは、その文言が規制する現実が起こっている、ないし、起きうるということです。
他方で、このような最先端技術の時代において、人のこころの拠り所は抜本的に変わるのでしょうか。
サードプレイスという言葉がもはや虚しく響き渡っている?昨今の状況において、あえて、今宵は「居場所」についてともにリアルに語り合ってみませんか。私の方から、そのための最低限の学術的な成果を提供させていただきます。
 なお、自由闊達な対話のため録音録画は一切お断りさせていただきます。
 
・主催者:岡田英之さん(JSHRM執行役員・人事制度研究会主催)
 
・登壇者:松岡太一郎さん(あさやけ法律事務所代表弁護士,経営学修士MBA)
・プロフィール:
(経 歴)
東京大学法学部卒・東京都立大学院社会科学研究科経営学専攻博士前期課程(MBA)修了
筑波大学大学院人間総合科学学術院人間総合科学研究群リハビリテーション科学学位プログラム博士前期課程修了(社会リハビリテーション専攻)
(その他の資格・役職)
フルコンタクト空手黒帯(空手道講士館準指導員)・精神保健福祉士・産業カウンセラー
日本人材マネジメント協会会員・同人事制度研究会会員
第33期人材マネジメント基礎講座修了(日本人材マネジメント協会)
(主な著作)
「個人請負の労働者性の問題」(労働調査会)
「日本の派遣企業と派遣社員との間の心理的契約」(MBA修士論文,2016年)
「労働契約論の再構成: 小宮文人先生古稀記念論文集」(法律文化社)
「兼業・副業・フリーランス時代の労務管理シリーズ」InsightsVol.101 2019.10月号
「退職願の退職の意思表示が意思無能力で無効とされた事例」(季刊労働法2022年春号)
「大都市の社会的孤立と向き合う新たな形の居場所の探求」
(リハビリテーション科学修士論文,2023年)
 
■定 員:熱い対話のために最大10名とさせて頂きます。
■参加費用:無料
*参加希望の方は、10/20(金)までにFacebook参加フラグか下記URLより申込みお願い致します。

https://www.jshrm.org/study-group/jinji_24682.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?