マガジンのカバー画像

Collective Dialogues

70
創造的で豊かな対話を実践するための工夫やヒント
運営しているクリエイター

#田原真人

Inspiration Seeds vol. 006:対話の場の仕組みと仕掛け

オンラインでの打合せも増え、対話について意識することが増えたような気がします。では、よい対話の場で行われていることは何なのでしょうか? なにかよい秘訣はあるのでしょうか。よくわかりません。そこで、普段から対話やコミュニケーションの場について考えている高柳さんと『よい対話を生み出すには』について聴いてみたい思います。

出現する「参加型のイベント」

『出現する参加型社会』が4月2日にアマゾンから発売になった。 それをきっかけに、連日、読書会やイベントを開催してもらっていて、本当にうれしい。 ◆4/14(水)20:30-22:00 「出現する参加型社会」読書会(読書会グループ) 主催:西野靖江・小森川浩志 https://www.facebook.com/events/252452746574284 ◆4/15 20:00-21:00 楯岡かおる+山崎曜で、読書会(読書会グループ) https://www.faceb

デジタルファシリテーター・バンド

強固な社会システムのカテゴリに入るために、競争して椅子取りゲームをする時代が、急激に終わろうとしている。 入りたいカテゴリが見つからなかったり、入ってみたものの違和感が発生したり、という若者と頻繁に出会うようになった。 違和感を手がかりにして、新しいものを自分たちで作っていく動きが、コロナ状況の下で強まっていくだろう。 現在の社会システムは、かつては実状に合わせてつくられており、機能していたのだと思う。しかし、現在は、あちこちで機能不全化している。 このフェーズで重要