見出し画像

【ライトゲーム用のタモ】インスタネット 【TICT MINIMALISM InstaNet EG-240】


筆者はライトゲームで遊ぶ際
タックルから携帯品まで
出来るだけ装備を軽くします

手軽に遊べる釣りなので
最低限の装備品でストレスフリー
釣りを楽しみたい

ショルダーバックからは
余分なワームや出番の少ないモノは省き
ジグヘッドのケースの中身も
ショーケースに並べるかのように
不必要に入れ過ぎません

ただ、ネックだったのが

タモの存在だ


なかなか活躍の場は少ないですが
足場の悪い釣り場でのポロリの防止
不意な大物がかかる事もあるので
現地には必ず持ち込みます
しかし、案外重く場所を取り
移動の際の煩わしさもある

そこで今回は、ライトゲームの老舗
TICT社から新商品の
ライトゲーム用のタモ
インスタネットを紹介します




■インスタネットとは?


折り畳み式のネットである
省スペースによる携帯性の良さから
渓流などの川に立ちこんで
釣り歩くスタイルに適している

渓流で使用されるインスタネットは
木を使用した趣きのある品が多く
機能もさる事ながら道具の美しさも
感じ取れるものも多い


■携帯方法


①太ももに装着

画像1


ベルト又はベルトループのある
パンツであれば太ももに装着出来る
メーカーも推進しており
実装してみると動きに制限がかかる
事も少なく非常に快適


②タックルバックに装着


画像2


ベルトループの無いパンツの場合は
ショルダーバックやヒップバック
装着してしまおう
バックの重量はかさんでしまうが
ギリギリ肩がこる事も無いだろう
(個人差あり)


ミニマリズム ショルダーバッグへの装着例

 ①背負った時に下になる方にセット
 ②カラビナやDカンを利用して固定します



■特徴と感想


①軽く、コンパクト◎

画像3


一般的な5m程度のタモと比べ
長さ・重量共に格段に軽く
携帯した釣りも問題無く行える
但し、シャフトの長さは2.4mとそう長くは無い
少し足場の高い堤防では使えません
そのような場所では、長いタモの柄に
換装して使用するといいだろう


②使い易さ○

キャプチャ


ネットを伸ばす際
一般的なネットはフレームの重量を利用して
容易に度、片手で伸ばす事は可能だが
ネットの軽さから両手で行わないといけない
更に、ジョイントが多い為
若干ではあるが煩わしさはある

※コツをつかめば、片手でも出せます。

軽量・コンパクトさを求めるのであれば
当然の弊害と言える

※決して悪い点とは言い難い
良い事ばかり言えば忖度となるので
苦言を呈するのであれば
唯一この一点だけだろう


③所有感◎

画像4



釣り道具は
必要な強靭さ・しなやかさ・機能・性能を
満たせて魚にアプローチするのだが
好みの道具で釣りを行うと
若干の高揚感とこの道具で釣ろうと言う
前向きなマインドになる

専用のホルダー付属しているので
見た目にスッキリとしていますし
使用後の濡れたネット衣服に触れる事も防止してくれます


■TICT社の【MINIMALISM】ミニマリズムの意味

画像5


『ミニマリズム』とは
完成度を追求するために装飾的趣向を凝らすのではなく、それらを必要最小限まで省略する表現スタイルの事



以前のタックルバックの中身
様々な状況に対応すべく
・中型のフィッシュグリップ
・複数の軽量メタルジグ、エギ
・ジグヘッド 重量毎に10本程度
・多数のワーム
一点一点は軽く気にならないが
積み重なるとそこそこの重量となる

ライトゲームとは言え
タックルバックは地面に置きたくなる程
重量感がありました

tict社の釣りにおける
『ミニマリズム』に共感を得て
極力、不必要な道具は現場に持ち込まないようにし
フットワークを軽くしてます


お前は回し者か?
と思われる程に、いつの間にか
携帯品はtict社製品に染まっております


■纏め



タモは無くしやすい

もう一度言います

タモは無くしやすいです


過去に何本も釣り場に忘れて
そのまま行方知れずとなった経験があります
釣行後の疲れ視界の悪い夜など
携帯してない限りどうしても置き忘れがち
(共感出来る人は少なくないと思います)
また、タモのセットは
釣りの付属品の中でも案外高価な代物


想い出の詰まったタモを失うと
精神とお財布に深刻なダメージを負いかねません


インスタネットは
あなたの体の一部となり
様々な緊急事態に即時対応できます

海に落とした物もスムーズに回収できます
不意な大物がかかっても安心して取り込めます
足元に寄ってきたイカも瞬時にすくえます
岸壁についたカニも捕獲できます



イッポン如何ですか?


メーカーHPはコチラから










それではまた





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?