見出し画像

ルアーでアジを釣る方法【アジング】 ってな〜に?

大衆魚として代表的な
『鯵-アジ-』
釣りのターゲットとしても
ほぼ、全ての季節を通して楽しめる
比較的出会い易い魚の代表格です。

釣り方としては、撒き餌を使用した
サビキ釣りが最もポピュラーで
「釣って食す」と言う意味では
最も効率的であり大漁獲得する可能性も高い。
しかし、サビキ釣りを否定する訳ではないが
魚のヒキを感じたり、掛けたりといった
「魚を掛けて楽しむ」という点では
少々大味な釣りとも言えよう。

画像1

そこで、今回はルアーで狙う
「アジング」の魅力について
紹介しようと思います。
興味のある方や始めて間も無い方など
ご一読頂ければ幸いです。


◼️港湾部の鯵-アジ-の特徴

−群れ−
アジは群れる習性があるので
個体数は多いものの
港湾部に接岸するアジのその殆どは
20cm近辺なので小型の魚の分類と言える。
※地域よっては大型の個体も接岸する。
−居付き−
外海は荒天により大きく荒れたり
外敵も多く存在するので
港湾内を回遊している固体も多い。
また、常に餌(釣り人の撒き餌など)があるので
安全な港湾内から外海へ出て行かないのでは
なかろうかと推測出来る。
見た目に白っぽい個体は外海の回遊型
黄色がかった個体は居着きと言われている。
−大きさ−
参考までにサイズは以下となる
0〜1歳未満:〜15cm程度
1以上〜2歳未満:15〜23cm程度
2歳以上:23cm〜


春〜夏:小型
秋:中型
冬:大型

冬になるにつれ大型化して行くのが一般的。


画像6


■アジングとは

アジをルアーで狙う釣り方の造語である。
他にもメバリングやエギングなど
ルアーを使った釣りを〜ングを付けて
釣り業界でカテゴリー化しています
アジングの基本的な釣り方は
軽量で小型なルアーを使用し
アジの小さなアタリをとり
一匹づつ鯵を拾って行く釣りになります。
サビキの釣りからすると
非合理的な釣りと思われそうであるが
その分、魅力が詰まっています
その理由を何点か挙げてみました。

・手軽である
・掛ける楽しさ
・小気味よいヒキ味を楽しめる

以上、代表的な3点を挙げてみました
他にも多くの魅力的が詰まった釣りである。

仕事帰りに港湾部に立ち寄り
気軽にゲーム性の高い釣りができる
これがアジングの最大の魅力だと考えます。


画像3


■手軽である

5〜6ft台のロッドに
500〜2000番代のリールで事足りるので
全体的に道具も軽く体力的にも
疲れを感じる事も少ない。
仕掛けもジグヘッド+ワームの釣り
ともなれば、現地に着きサッと
ロッドにラインを通して
ルアーを結び
ひょいと投げて
サクッと釣れたりもします。
道具はコンパクトに収まるので
自転車なのでの釣行も可能だ




画像4


■掛ける楽しさ

アジからのアタリも多様だ。
明確なコツンとしたアタリもあれば
いつのまにかワームを吸い込まれており
勝手に掛かっている事もあれば
気付かずに曲がったままの
ワームが戻って来て悔しい思いもする。
アジの小さなアタリを取って
瞬時にアワセが決まれば
「釣れた」のでは無く
「釣った」という充足感を得られる

又、アジは群れで泳ぐ習性があるので
何度でもチャレンジする事が容易であり
釣り場に足を運べば運ぶ程
釣りが上達したと実感するだろう

画像5


◼️小気味良いヒキ味

一般的に使用するタックルは
アジの小さなアタリを
取りやすくする傾向にある為
ロッドは短く軽量でハリがあり
ラインも細いモノを使用する
飛距離も20m以内の接近戦となる。
(飛ばしウキを使って遠投する釣法もある)
高湾部のアジは小型ではあるが
小気味良いヒキをよりダイレクトに
感じ取れる。
又、アジも20cmを超えてくると
スリリングなやり取りを楽しめる
より大きなサイズを狙っていきたい。


画像6


◼️あとがき

港湾部でのアジの釣り方は
サビキ釣りやアジング の他にも
延べ竿を使った餌釣りや
飛距離の出せるウキを使った
フカセ釣りなど
挙げたらまだ出てきそうですが
魚に合わせた釣りかたで無くとも
自分のやりたい釣り方でも楽しめる
珍しい釣りでもあります。

よって、アジを釣るという事自体は


《難しい釣りでは無い》のです。


画像7


アジングを始めて間も無い時は
何をやっているのか分からない状態で
釣れないという人も少なく無いだろう
しかし、敷居の高い釣りのカテゴリーには
当たりません。
慣れてしまえば、特に難しい事は
やっていませんし
ノットや道具に多くの気を使う必要もありません
逆を言えば、やれる事もそう多くありません。
重要なのは

《魚のいる場所に立つ事》
《不向きな道具を使わない事》

この2点だけだと筆者は考えます。

今後は、アジング をより楽しめるような
初歩的な釣り方など紹介していきます。



それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?