マガジンのカバー画像

アジングの綴り

38
運営しているクリエイター

#ロッド

【アジング】僕のタックル遍歴紹介【②ハマり始めた編】

【アジング】僕のタックル遍歴紹介【②ハマり始めた編】

タカミヤのファーストステップは
エントリーモデルとは言え
数年間は使用していました

それだけ問題無く釣れていたし
ティップは事故で折れたり
ガイドのリングが外れたりしたものの
普通に釣れていた
横で高価なロッドを使用している人より
釣り勝ってる日もありました

数年後、そろそろこの釣りにも
真面目に向き合って良いのではないか?

こうして更なる高み(釣果)を目指す為
新たにロッドを購入すると共に

もっとみる
【アジング】僕のタックル遍歴紹介【①エントリー編】

【アジング】僕のタックル遍歴紹介【①エントリー編】

アジングとの出会い

息子と2人で大型の離島へ
釣り遠征に行った事がありました
狙おうと思えば
5kg以上のヒラマサや
ロックフィッシュやヒラスズキなど
魅力的なルアーのターゲットが揃う島

息子はブラックバスのタックルを持ち込み
小さなジグヘッドでアジを釣っていました

お父さんはこう思った

『大物を狙いたくないのか?』

しかし、小物釣りを楽しんでいる

ブラックバスをメインにしている為

もっとみる
【アジング】ジグ単を楽しむ為に 最初に選ぶべき道具【おすすめロッド編】

【アジング】ジグ単を楽しむ為に 最初に選ぶべき道具【おすすめロッド編】

■優先すべき道具はロッドから

アジングは他の釣りでそこそこの経験者を持つ人間でも、シーバスロッドやエギングロッドにPEラインで1gアンダーのジグヘッドを使用した場合は、少し横風が吹いただけで、アジからのアタリを得る事は容易では無い。
ラインにテンションを掛け続ければ良いが、そうするとジグヘッドに不自然な動きが加わり、アジの居る層にルアーが届かない状態に陥りやすいのだ。

逆に、ある程度の経験を持

もっとみる