マガジンのカバー画像

アジングの綴り

38
運営しているクリエイター

#ジグ単

【アジング】新たなワーム『Stan-スタン-』誕生【基本形=王道】

【アジング】新たなワーム『Stan-スタン-』誕生【基本形=王道】

ルアーゲームと言えば
TPOに合わせた信頼のおける
ルアーを使って楽しむもの

海のライトゲーム
特にアジングのジグ単の釣りとなれば
その選択肢は、ジグヘッドの重量と
ワームの種類の2種類に限られる

そんなジグ単の釣りをこよなく愛する私の
愛好しているワームは
MAGBITE社の製品がメーン

その理由としては

ニオイ付きである事
ズレ難く耐久性に優れている事
パッケージの耐久性・利便性が高い

もっとみる
【アジング】初心者から熟練者までオススメ! ジグヘッドの基本形【ティクト アジスタ!】

【アジング】初心者から熟練者までオススメ! ジグヘッドの基本形【ティクト アジスタ!】

多数のメーカーからアジに特化した小型のジグヘッドがリリースされている。どれも甲乙付け難い所もあるが、中でも愛用しはじめてから、ほぼ他社の製品は使わなくなった、マイフェイバリットなジグヘッド【tict アジスタ!】の魅力を紹介します。

■アジスタの概要

※出典:http://tict-net.com/product/azisuta.html

■フックの形状と大きさ【フック+ワームサイズの使用例

もっとみる
【アジング】ジグ単でアジを手早く探る方法

【アジング】ジグ単でアジを手早く探る方法

釣り場に着き立ち位置が決まり
さぁキャスト〜キャスト〜キャスト〜と釣り始めて、順調に釣果があれば良いが、10投しても魚からの返事が返ってこない場合もある。
そんな時は無意識に投げ続けるより、一投一投を意味のあるものとすれば、より効率の良い釣りとなりポイント一箇所にかける時間も短縮出来る。

私なりのメソッドですが、魚の居ない場所を消去法で消して行く方式を取っており、大きく3つの要素に分けて手早く探

もっとみる