見出し画像

風のとおり道 / 久石譲 (1988)

風のとおり道は久石譲の楽曲で、アニメ映画『となりのトトロ』に使用されている劇伴曲。

となりのトトロ

物語の根幹を位置づける名曲

となりのトトロというアニメ映画は実はそこまで見たことがありませんが、前半と後半での展開がかなり違うなという印象があります。特にこの楽曲が本当に素晴らしいところで使われることによって、物語の性質が位置づけられている印象もあり、素晴らしい楽曲だと思います。
個人的にはMike Oldfieldの影響も垣間見えていると感じています。

アルバム『となりのトトロ サウンドトラック集』楽曲リスト

このアルバムは数々のサウンドトラックの中でも名盤で、物語を追っかけることにおいてはピカイチで、聴きやすさも素晴らしいです。ドライブの時によくかけます。

1 さんぽ -オープニング主題歌-
2 五月の村
3 オバケやしき!
4 メイとすすわたり
5 夕暮れの風
6 こわくない
7 おみまいにいこう
8 おかあさん
9 小さなオバケ
10 トトロ
11 塚森の大樹
12 まいご
13 風のとおり道 (インストゥルメンタンル)
14 ずぶぬれオバケ
15 月夜の飛行
16 メイがいない
17 ねこバス
18 よかったね
19 となりのトトロ -エンディング主題歌-
20 さんぽ (合唱つき)

コンサート版

久石 譲 / Joe Hisaishi -- 風のとおり道 (HQ)

前半の静かな展開と後半の激しくなりつつも混在する展開が織り交ざる素晴らしい演奏ですね。

カバー版

風のとおり道 / DAISHI DANCE feat.吉田兄弟 [PLACE : teamLab Borderless(TOKYO)]

面白いアレンジなので紹介します。ダンスサウンドに三味線というのがかっこいいです。

コーラス版

Path of the Wind - Joe Hisaishi & Studio Ghibli(並児童合唱団)

原曲のサウンドそのままなので雰囲気が増しますね。

こういうサウンドが日本を代表するアニメを裏打ちしていた

見出しの事実だけでも私は満足です。本当に素晴らしいサウンドだと思います。聴いたことがない方もぜひ聴いてみてください。

よろしければサポートをお願いします。今後の記事づくりに生かしていきます。