見出し画像

ケテルビー / 特撮 (2000)

ケテルビーは特撮の楽曲で、アルバム『ヌイグルマー』に収録されている。


ケテルビー

猫かと思ってよく見りゃパン

冒頭のフレーズから始まるこの楽曲はインパクトが強く、大槻ケンヂさんの作詞が輝いています。
また、サビに流れるメロディーは、アルバート・ケテルビーの「ペルシャの市場にて」、曲名は作曲家の「ケテルビー」と、遊び心がふんだんに詰め込まれた楽曲となっています。

アルバム『ヌイグルマー』収録曲

前作『爆誕』に引き続き、さまざまな仕掛けのある楽曲がたくさんあって面白いアルバムとなっています。

1 ヌイグルマー -序章-
2 戦え!ヌイグルマー
3 ジェロニモ
4 爆弾ピエロ
5 バーバレラ
6 企画物AVの女
7 ケテルビー (Album Version)
8 愛の木星
9 トンネルラブ
10 アザナエル
11 ゼルダ・フィッツジェラルド
12 マタンゴ

ライブ版

Tokusatsu - KETELBY

特撮のライブは1回行ったことがありますが、ケテルビーも聴けて良かったです。またぜひ行ってみたいと思います。

サビの原曲

Ketelbey, In a Persian Market , ケテルビー:ペルシャの市場にて

なぜこの曲を使おうかと思ったのかわかりませんが、この曲がサビに使われているおかげでプログレっぽさも増して曲に勢いが乗りますね。

行ったライブ

2022年7月13日(水)特撮22nd 記念『爆誕』完全再現ライブ+X 渋谷CLUB QUATTRO

2022年7月13日(水)特撮22nd 記念『爆誕』完全再現ライブ+X 渋谷CLUB QUATTRO

『爆誕』再現ライブで、前回紹介した「ピアノ・デス・ピアノ 愛のテーマ」や今回紹介した「ケテルビー」などが聴けて本当に良かったです。

この曲の妙

この曲はコミックソングっぽくなってしまいそうな歌詞(ただし油断していると無理解になる)、クラシックのメロディー、ヘヴィなサウンドなど、聴いているだけでおなか一杯になりますが満腹感がとてもすごいです。
最後のセリフはぜひ聴いてほしいと思います。

関係ある記事

「ピアノ・デス・ピアノ 愛のテーマ」はボーカルはありませんが、本当に美しい楽曲です。

よろしければサポートをお願いします。今後の記事づくりに生かしていきます。