見出し画像

地域によるファッショントレンド違い 追記あり

自分が移住した北海道で感じたファッショントレンドの違い、違和感について書いていきます。

1そもそも世間でいうトレンドは地方では流行ってない

例えば最近の大きなトレンドといえばビッグシルエットですが、札幌の街を歩いても正直そんなに世間で言うほどビッグシルエットは見ません。
コートの丈も膝下と言いながらほとんど膝上。
さらに密かなトレンドと言われているマスクコードなんて皆無。
韓国ファッションなにそれみたいな感じです。
未だに去年、さらには言うと2年前のトレンドを身につけてる人なんていたりします。

2そもそも世間(市場)とトレンドのズレ

流通が遅いのもあるかもしれませんが、結局人が手に取るものは定番につきるんだと思います。
人と違うのがお洒落ですが、人と違うのを嫌うのも日本人特有じゃなないでしょうか。

3まとめ

多くの人はトレンドよりも人と違う事を嫌う傾向にあると思います。
そのため流通の遅い北海道に関しては特に多くの人が定番と言われる物を手に取るから自分も…という風になりなかなかトレンドアイテムが流行らなかったりするのかなと思います。
逆に今のトレンドが来年北海道で流行るということはありえると思います。
という事で地方に住んでる場合はそこまでトレンドというものを意識しなくてもいいかもしれませんね。

追記

調べた所北海道の中心札幌市の人口約200万人に対して20歳〜40歳までの人口が約40万人います。
この40万人の内いったい何人がインターネットなどで情報を常に得てアンテナを張っているかと考えるとトレンドとはあまり短なものではないのかもしれないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?