見出し画像

初売りセールに行ってまで安く服を買わなくてもいいと思った理由

アウトレットモールの初売りに行って感じた事を書いていきます。

1とにかく欲しい服がない

当たり前なんですが、良い服からなくなっていきます。
夕方頃にアウトレットモールにちょっと寄ってみたぐらいなんですが、その時には自分が欲しいと思える服はありませんでした。
夕方は遅すぎた…。
セール前にこれ良いな、セールになったら買おう!と思うなら朝から並んで買うしかないです。
残り物に福なんかありません。(基本的に)

2人が多すぎる

こちらも当たり前なんですが、みんな安く良い服など手に入れたいので人で溢れかえります。
コロナ?何それ?というぐらい人で溢れます。
コロナとはいったい…
とにかく夕方に行ったのにナイキなど人気ブランドは長蛇の列。
夕方でも、です。

3欲しい服を安く手に入れたかったら

欲しい服をできるかぎり安く手に入れたかったらネットでセール開始0時などにポチる。これが一番かと思います。
その時気をつけるのはまだ安くなるかもと悩まない。悩んでる間に売れます。
あなたが良いなと思った服は他の人たちも良いと思う服なんです。

4結論

どうしても欲しい服で必ず手に入れたい。
そう思うならセールにかかる前に店頭またはネットで買いましょう。
これが確実です。
基本的にセールは売れ残り品の処分です。
本当に良いものは基本的にセール前には無くなります。
ちなみに自分はセールまで待ちません。必要、欲しいなら普通に定価で買います。
これがなんだかんだ一番です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?