【Tips for OK Walk】 躓き転倒予防にスネオ君のケア
ALOHA~! 講師歴30年超え・メディア出演3500本超えの姿勢改善ダイエットの専門家☆ウォーキングポッドキャスターOK和男です!
突然ですが、あなたに質問です。最近、躓(つまづ)いたり、転んだりしましたか?
寒さに背中を丸めて歩いているうちに、「トンっ」と、躓いて危うく転倒しかけ、ヒヤリと肝を冷やしたことはありませんか?
ちなみに転倒による怪我で多いのは、頭部・脚部・腰部・足部などで、骨折も多く見られます。たかが転倒と甘く見ていると、予想外に大きな怪我をすることにもなりかねません。
実際に一度の転倒が原因で寝たきりに繋がることもあるので油断大敵です。
そこで今回のテーマは、「【Tips for OK Walk】~ 躓き転倒予防にスネオ君のケア」としました。
ここで言う「スネ夫君」というのは、脛の筋肉で「前脛骨筋(ぜんけいこつきん)」のことです。足首の背屈(つま先を持ち上げる)動きや足関節の内反にも作用する筋肉です。
人生100年時代を元気に歩ききるためにも、OK和男と一緒にしっかりとケアしていきましょう。
≪自宅で簡単!脛の筋肉を鍛えて転倒予防≫
1:安定した椅子に座ったら、姿勢を整えて、踵を床につけたまま2秒かけてゆっくりとつま先を上げます。1秒かけて戻します。同様に反対側も行いましょう。左右1回ずつで1セットとして、30セットを目安に繰り返しましょう。 所要時間は≒3分です。
2:室内で裸足か靴下の状態になって、つま先をあげたまま歩くことで前脛骨筋のトレーニングになります。安全な場所で1分位歩いてみましょう。
3:しっかり使った後は、優しくほぐしてあげましょう。椅子に座った状態でも、壁などに手を添えたて立ったままの姿勢で行ってもどちらでもOKです。片足を引いて足の甲を床につけるようにして、脛の筋肉をストレッチしましょう。反対側も同様にストレッチ。
≪脛のストレッチ応用編≫
床に正座をして、片膝を持ち上げることで脛の筋肉をストレッチします。
普段からスネ夫君(脛の筋肉=前脛骨筋)をケアして、転倒防止に努めましょう。
今回のTips for OK WALK 右から左へ聞き流さないように、誰かに説明できるレベルまで、実践を通して理解と体感を深めておいてくださいね(´▽`)♪
姿勢改善ダイエット、ウォーキング講演会・ワークショップ、ミス・ミセスコンテストやファッションショーモデルのウォーキング・ポージング指導、ライティング、商品監修などは、TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)からご依頼ください♪
最後までお読みいただきありがとうございます。本日も、OKなお時間をお過ごしください♪
≪音声配信≫
今回の記事は音声でもお聴きいただけます♪
【Tips for OK Walk】~躓き転倒予防にスネオ君のケア
https://stand.fm/episodes/61ab2bc3b2a4b90006209137
今回の記事に「いいね」と感じたら、あなたのtwitter・facebook・ブログなどで、この記事のアドレスをシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
このサイトでは、他にも運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しておりますので、ぜひ下記の「プロフィール」や「記事」をクリックして、興味のある最新情報にアクセスしてください。
Youtube【OKWALKTV】へのチャンネル登録や
OK和男の無料メールマガジン[OKウォーク通信]へ読者登録も大歓迎。
健康美容・ボディデザイン・ダイエット・ウォーキング情報を発信中!
それでは、本日も脛の筋肉をケアして、毎日快適に歩きましょう!
マハロ~♪
あなたの温かい愛のサポートは、エンタメ投資や読者の方が喜んでくれるコンテンツ制作のための活動費として使わさせていただきます! これからも応援よろしくお願いします。マハロ~♪