3月4日㈪

・前田さんのPodcastでメールを読まれる。
 ダウンジャケットから羽毛が飛び出したときはナイロンシールで直せばいいと教えてもらう。



・歯医者。今日は上前歯の歯と歯茎の間に金属の棒を入れて汚れをかき出す、という怖いことをされる。
 麻酔打たれるときに鼻を指で思いきり押さえられたり、上歯茎に打たれた麻酔がおそらく鼻の部分にまで流れてたのもあって、なんか鼻くそが出てるときと同じ感覚があって、鼻くそ出てるんじゃないかって心配になった。

 もしくは出っ歯になったようや感覚もあり、不思議なもので反射的に下の歯を引っ込めてしまっていた。




・歯医者帰りに早速ナイロンシールを買おうとダイソーに行くも、無い。
 一応、まさかここには無いだろうと思いつつ、ダイソーの前にある、シルバニアファミリーのお店に入ったら、あった。
 買う。



・ダウンジャケットをナイロンシールで直そうとしたが、想像上に穴だらけだったので、これは無理。
 諦めて、インナー羽毛まみれ生活を今後も続ける覚悟を。



・先輩とやっている毎週新作落語を作るPodcastの、テレビゲームをテーマにした落語を台本作ってリビングで録音して先輩に送る。



・あちこちオードリーのあきらめたこと発表会を観る。
 あちこちオードリーとかしくじり先生とか観てて、若林さんってこんな業界人業界人した喋り方する人だったっけなって毎回思うけど、どんな喋り方だろうとその人の自由じゃん、って自分をたしなめる。



・人妻の家に行ってその家に住んでいる子供に知恵を授ける仕事。
 急遽中学受験することになった小学生、急にやる気が出始める。



・先輩とやっている毎週新作落語を作るPodcast、他のポッドキャスターさんとのコラボ収録。
 最近、いろんなポッドキャスターさんとのコラボ収録してて、正直その人のPodcastだったりSNSの投稿だったりから判断して「あんまこの人と俺は相容れないかな」、って事前に思ってても、いざ2時間近く喋ってると「うわ、超良い人じゃん!」ってなる。
 人間って、どんなに相容れないなって思った人でも、2時間近くがっつり喋ればみんな受け入れることができるのかもしれない。

 初対面の人と2時間近くがっつり喋る機会って普段全くないから、Podcastやってて本当良かった。



・先日の、配信したPodcastの内容で長文のお怒りDMを頂いた件で、一応お相手は許してくださってるけど、念の為その回は非公開、いわゆるお蔵入り、となってしまった。私の軽率な言動により、申し訳ない。
 ただ、ここでただお蔵入りにして終わりにする先輩ではなく、この先考えていることがあるとのことで、ただでは起き上がらない姿勢、流石だなぁと感激。

 あと繰り返しになるけど、初対面で長文のお怒りDMを送ってくる人って何が何でも絶対許してくれなさそう、何が何でも振り上げた拳は下ろしてくれなさそう、っていう先入観があったんだけど、その人はこっちが謝ったら「こちらこそついカッとしてしまって申し訳ありません」と許してくれたし謝ってくれて、そういう人って珍しいと思うしなかなかできることじゃないと思うから、本当にリスペクトするし、僕もその姿勢を見習いたい。

 なんやかやいって世の中、意外と、優しい人が多い。



・今日コラボ収録した人が農業をやられている方で、そういえば僕は、人見知りが激しいしコミュニケーション能力皆無だし、1人で黙々とする作業が得意で、なおかつデスクワークよりも身体をそれなりに動かす作業をしてる方がメンタルも安定するし、でもそういう仕事ってなかなかないなあ、客室清掃の仕事は向いてるけどパートタイムの求人しかないからこの先ずっと続けるのは難しいし、


とか思ってたときに、農業、ってありかもしれない!
ってことで、農業をやろうと思い立つ。

もしお金が余っていましたら、ください。