見出し画像

第57回「コピーライティングが上達する3notってなに?」

前回noteでは
「心に響くコピーライティングの条件」
をお伝えしました。


その中で、
フレームワーク(型)が大事
というお話になっていました。
(感情の理解は大前提)
⬇️

今回から4記事は
そのフレームワークについて
解説していきます。


まずはコピーライティングの技術の中で
最も有名でシンプルな型を紹介します。


では参りましょうっ!


コピーライティングの技術が上がる型①

3not
⑴読まない
⑵信じない
⑶行動しない

実は、
一回noteにしたことあるのですが
もう一度おさらいです。


もう、そのままなのですが
①→②→③の順に
壁は突破されていきます。


だからこそ、
まずは何でも「①読まない」壁を
突破しないといけません。


いくら、
いい事が書いてある記事があったとしても
タイトルを読んでくれなかったら
その内容は伝わりません。


あなたも
そんな経験があると思います。
むしろ無意識にそれをしています。


本を読むにしろ、
好きな作家さんか人物か
気になったタイトルしか手に取らず
そこから読むか読まないかの最終決定をするハズ。


通りすぎられたら
終わりなのですね。


逆に、初っ端から
いいタイトルだったら
極端なハナシ、中身が全然でも
最後まで読まれます。


「滑り台効果」てやつです!


なので、
結構私もタイトルは気をつけてたりします!


3つのnotを突破する方法

①読まない
→ターゲットの興味ある言葉を利用すること
(リサーチがここにも生きてくる)


②信じない
→ターゲットに対して
 共感する・夢を語る・自信を見せることで信頼構築

③行動しない
→行動する理由を与える・不安を取り除く・
 行動してほしい理由を明記する


120%理解をしろ

よく、コピーライティングの先生に
言われていた言葉です。


3notの壁を突破するために
必要な要素をそれぞれ書きましたが
やっぱりそれらも
ターゲットの理解がある上だと再確認しました。


何か、技術を用いるときは
やはり基本を押さえていることが
条件になってきますね。


滑り台効果

そういえば、
さっきこの言葉を記したのですが
最初の入りがするっといくと
最後まで読まれやすいです。


私も、ネットニュース記事なんかで
気になるタイトルがあれば
一通り最後まで読んでしまいます。


なんだこの記事!
って思おうこともまちまちですが(笑)


けれど、
「読まない壁」を突破されてるんですよね。
いくら駄作でもね😉



言葉は次に出てくる言葉や
文章を読ませるために存在する

なんても言われたりします。


神は細部に宿る、ですね
きっと😉


今回のnoteでは
心に響くコピーライティングを書けるように
なる型の1つの3notについてもって帰ってください!


それではまた次回!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?