OJK

質問箱の過去データが消えてしまうそうなので公開できるものを note に移行しています…

OJK

質問箱の過去データが消えてしまうそうなので公開できるものを note に移行しています。内容はすべて素人の個人的な意見や考えです。

最近の記事

質問箱:システムエンジニアとはなんですか?

これ、たぶん本業のシステムエンジニア(SE)の人でもよくわかっていない気がします。 「ITエンジニア」をネットで検索すると、全部で10種類!15種類!20種類!などバラバラです。大まかに分類すると「私も同じ肩書だけど全然違う仕事をしている」ということになり、細かくしてしまうとほとんどの人が「◯◯エンジニア 兼 ◯◯エンジニアで、たまに〇〇エンジニア」みたいなことになります。 このようなことになる理由のひとつは、◯◯エンジニアを定義するときの “切り口” が複数あるからだと

    • CSSフレームワークについて

      ちょっとしたウェブサイトやウェブアプリのデザインを自分でするの面倒くさい…というときのためのCSSフレームワークについて。 ☕ CSSフレームワークというのは、どこか遠くに住んでいる賢くてセンスのよい人たちが作ってくれた素敵なデザインやアニメーションをCSSファイルやJavaScriptファイルを読み込むだけで使えるようにしてくれる代物です。 CSSフレームワークは以下の3つに分けられます(私の主観)。 ・普通のやつ … 決められたルールに従ってclass名を付けていく

      • VSCode+latexmk on Windowsの設定

        VSCodeとlatexmkからLaTeXを使用するためのメモ。for Windows。 Cloud LaTeXで執筆もコンパイル(PDF化)もするなら、ここでの設定は不要。VSCodeで書いた文章をCloud LaTeXにコピペしてコンパイルするならVSCodeに「LaTeX language support」拡張機能をインストールすればTEXファイルの色付けや整形できるようになる。 以下、自分のPC上でTEXファイルをコンパイルしたい人向け。 TeXLiveのインス

        • VSCode+Git bashの設定

          Windows上で使用できるターミナル(コマンドプロンプトやPowerShell)は、MacやLinuxのターミナルとコマンドが異なるので使いにくい。MacやLinuxのターミナルはPOSIX準拠といって、ほぼ同様のコマンド等が使えるようになっている。ので、WindowsにもPOSIX準拠のターミナルを入れたい…という話。 アプローチは大きく二つあって、一つはWSL(Windows Subsystem for Linux)というWindowsの機能を使ってLinuxをWin

        質問箱:システムエンジニアとはなんですか?

          GitHub Gistでソースコードを公開する

          プログラムのソースコードをコード用書式のないブログや自分のウェブページ等に公開するときは、GitHub Gistを使用すると便利です。 GifHubに慣れていない人とソースコードを共有したり、参考になるコードを拾ってきて自分用のメモとしておく場所としても使えます。 GitHubにログインしていれば、以下のページからGist(コードの集まり)を作成することができます。 また、GitHubのどのページからも右上のアイコンから「Your gists」を選べばOKです。 Gis

          GitHub Gistでソースコードを公開する