でち日報2024/02/02

なんとかなってきたが、次の波がもう来ています

言葉は遅いのだが別名「感情ゆたか君」なので、奇声のみでコミュニケーションが可能です

難しい本は目次からの要約入力しないとむしろ読めなくなってきたぞ

手話やりたいと思ったまま15年くらい経ってしまった

画像ボケ経験者にはこのヤバさがわかる

「明るく死ぬための哲学」でも同じ気持ちになったっけ

食前だとバチ効きます。腹痛は起きないのでそっちはコーヒーの成分由来でほぼ確定。就寝時の動悸は純粋にカフェインの影響なので避けられず

2割が限界だな

自動化・標準化による極端な労働量のレバレッジが効けば、あとは自堕落にデカフェすればいいだけなのだが、現実はなかなかそうなってくれない

エスタロンモカ一日に2錠はダメ

1歳半検診にて

本当に仕事に集中できる時間が短い

ほぼそれは強さなのよ

まあ…なんとかなった方か?

チーズ肉オム、なぜか好評なのでよし

ひさびさにこの状態になった。これを標準にして労働してたらそりゃ破滅もするわいな

ま〜これはタイミングが悪かったな

またちょっとSNS全体を閲覧しないようにしています

今も似たような状況だな

な、何の話だこれ?

しょんぼりしていた

2月は逃げる。3月は去る

いや忙しくて無理よ。前々日はさすがにダメなので、あと1日カフェイン稼働します

対応的になるばかりではなく、たまには駄々をこねるぜ

どうもなじまなかったのはこれが理由かなと

そうじゃない相手とは「仕事」をすればよい

休む時は心配になるくらい休みまくる

俺も賢くなったもんだぜ(ホントか?)

3つくらいの話題が混ざっているな

すでにできることを引き受けろ。この度にできるようになろうとすな。新しいことは遊びとして自己完結する中で身に付けろ

お世話になってます

逆に分割可能なものは『分け合うことができない』か?

ずっと思っていることだな。

訂正するまでもない

あってもいいと思うんだけどねえおしゃれ腹巻き

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?