見出し画像

3-2|通知攻撃とは何か【PPP-戦争論】



歴史を俯瞰しながら向こう数十年に日本で内戦が起こることを予想する。日本の地理的性質に注目しシンギュラリティが社会をどのように変革するか、大胆に説明された本。21世紀中盤の主要なテクノロジーである自動運転についての考察をはじめ、この技術の悪用方法に触れながら、物流戦争を乗り切るための最新兵器「ドローンユニット」について解説する。




現代の攻撃方法はコレじゃないんですよ(殴る)。攻撃する方法はねこれじゃないですよ(銃の引き金を引く)。

コレ、コレじゃないんですよ(爆弾を投げる)。朝倉未来はマジでメチャクチャ弱いんですよ。

現代の人を攻撃する方法はもう本当にコレじゃなくてコレでもないですよ。

コレでもないんですよ。また、ラジコンでもないんですよ。

コレなんですよ(スマホを片手に高速で操作する)。


足の開き方にも注目してもらいたい。髪型とか。髪型は関係ないか。なるべく隅々まで注目してください。これは攻撃になります。

これの何がヤバイかって言うと、SNSで人は麻薬漬けになっているのですね。理由は通知がくるからです。LINEとかも全部です。

僕もLINEにハマったりしたことはありますね。普通に面白いじゃないですか。普通に知り合いと会話したりして楽しいじゃないですか。ある意味すごいハマってたんです。なぜかというと通知がくるからです。


逆にこっちからも通知を送れるんですよ。LINE で「今日、暇?」て送ると考えたり、Twitter も「いいね」とか通知がくると『俺、見られてんだ…』と感じて多くの人は少しだけドキッとするんじゃないですかね。自分は大学の間、Twitterは全く使ってないんですけど。

「いいね」が攻撃になるんですよ。そもそもみんな無料で自由にツイートしていいわけですが、あれ攻撃なんですよ。個人同士の攻撃の応酬が毎日繰り広げられていると考えることができます。逆に「いいね」をつけないっていう無視も、「あなたの事は知りませんよ」という意思表示という意味で攻撃と考えます。

ちょっと分かりづらいかもしれないので何か別の言葉を用いて説明します。

「いいね」を送られると、人は反応してしまいますよね。少し0.1秒考えますよね。「いいね」が来たアカウント主のことを少し考えますよね。

それなんですよ。

それが脳のリソースを奪ってるんですよ。

つまり、かまって攻撃なんですよ。猫とかがやる「かまって」、それが現代で言うところの攻撃です。岡田斗司夫の『ぼくたちの洗脳戦争』という無料で読める本があるのですが、結構面白いと思いますよ。古田更一さんの「本は破れ!」にも似たような話が書いてあります。『対第四次世界大戦論文』。





ご購入はこちらから↑



この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,668件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?