「番頭はんと丁稚どん」式はジョブ型の働き方へ変われるか(3)
一般社員はジョブ型の仕事は適さない。
ジョブ型雇用とは仕事を基準に人を割り当てる雇用形態のこと、と言われています。経理、人事、営業など業務を細かく規定し、それに応じたスペシャリストをあて、しかも人材は社内外を問わないということになります。
「番頭はん」的なところで仕事をしてきた人間にとって、すごく違和感があります。それは、「誰かがあらかじめ決めた仕事をする」ということに対してです。
相手のない仕事はありません。
数字でも人でも、量と時間と難易度の圧力が常に変わります。それをあらかじめ決めておいたこと(だけ)をやることが、変化する仕事全体をやりとげることとは一致しないと思うからです。
ジョブ型になると、仕事そのものに対する「欲深さ」がなくなり、めざすのは個人のスキルアップ、ステップアップになるのではないでしょうか。仕事は自分ひとりで出来るものではないと思っているのですが。
仕事は自分でつくりだすもの。
ジョブ型は「現場」「カイゼン」などの「強み」にもマイナスを与えるのではないかと懸念しています。