見出し画像

6歳まで、何度も読みたい。親の心が軽くなる本【おじ読書】

【マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方】伊藤美佳さんの本を読み直しました!

こちらもおすすめです!
↓にも書きますが、読み直しがおすすめなので借りるよりは購入の方がいいかもですね♡

🌱ざっくり、全体の感想


モンテッソーリ教育、なんだか小難しそうで、きっとお金もたくさんかかって、私には遠い世界の話…そんなふうに思うところもあったけど、書店で少し開いてみたら、「あれ?私(うち)でもいけそう…」と購入してみました。

紹介されている遊びの内容も、身近なものや自然で無理なくできる遊びばかり。チャレンジしやすいです!

本書では、「ハーバード式、世界にはばたく才能を伸ばす『9つの知能』」と第3章で紹介されているのですが、どこかその子の強みをより伸ばせばよいのかな~と思っていたら、「バランスよく全部」育てるのが正解とのこと…!
9つ全部かー!大変そう…!という印象と9つは覚えられないからやっぱり定期的に目を通すべき本かなあと思いました。9つの知能の中で、普段の生活や遊びの中で、不足、欠けているなぁと思うものは意識的に取り入れたいと思いました。私の場合は、「自然」。自然に普段から接することは意識していないと首都圏に住んでいると難しいのかな…と感じました。普段身近なところから…でも時々キャンプとかがっつり自然体験も一緒にしてみたい。

《参考》本書で紹介されている9つの知能
・「体」の知能
・「言葉」の知能
・「数」の知能
・「絵」の知能
・「自然」の知能
・「感覚」の知能
・「音楽」の知能
・「人」の知能
・「自分」の知能

🌱出会いのきっかけ、手に取った理由


妊娠中にお散歩していたとき、「モンテッソーリ教室」を知りました。そのすぐあとに、テレビでモンテッソーリ教室を知り、自由度の高さや子どもの持ち味を伸ばす教育におもしろさを感じていました。

子どもが生まれて、土曜日のランチのテレビ?か何かで紹介されていたのをきっかけに最寄りの大型書店で購入~!

🌱好きなところ、フレーズ


全体的に好きです!笑
が、特に第5章の年齢別の、「よくある悩み」に対して、その時期に伸びる能力が示され、「この行動は、こういう【成長の現れ】なのか」と安心、心が軽くなりました。年齢に合わせたパパママの行動例も追記されていて、理解がしやすかったです!


また、
「やりたい!を叶えてあげる方法を考える」という言葉も改めて実感。納得。
「じゃあ、どうする?」の魔法の言葉の記事にも書きましたが、だめをだめで終わらせない。叶える方法を考えること。

この本で紹介されていたのは、例えばコンセントの穴に何か通そうとしたり触ろうとしたり…危ないのでもちろん、止めさせますが、「ダメ」と叱って止めさせるだけでなく、コンセントの穴の何に興味を持っていたのか…→発想の転換で「穴に何かを通す」→「何か丸い輪っかに紐を通す」など、興味を持ちそうな物を、安全な物で用意してあげる、という例が挙げられていました!

🌱読みやすさ


文章での説明と、イラストが見開きで紹介されていることが多いです。イラストでイメージが着きやすく分かりやすい。(個人的にはイラスト可愛くて好き♡)
親のNG行動、OK行動が四コマで紹介されていて分かりやすいです。あ~私これやりがちだな…とか納得しながら四コマ読みました。

文章も多すぎなくて、育児や仕事でお疲れパパママでもサクッと読めます!

🌱こんな人にお勧め!


●子育ては、「こうしなきゃいけない」「ああしなきゃいけない」、真面目で頑張り過ぎちゃうパパママが読んだら、「あ、これでいいのか」って心が軽くなるかもしれません◡̈⋆

子育て初めての人
●子どもとどうやって遊んだらいいか分からない人
●子どもの成長に合わせた接した方を知りたい人
も、とても参考になると思います♡

🌱アウトプット!これから何する?


毎年、娘の誕生日前後で開いてみよう!と思います。成長の振り返りや、その後の見通しを立てるために。

すべて教える、やってあげる、ではなく「ヒント」を与えるという発想。ながく、大事にしたいです!

(既にしていること)
1回目に読む前は、子どもが一人で遊んでいると構ってあげなきゃ!一緒に遊んであげなきゃ!が多かったですが、そっと近くで集中しているのを見守るようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?