見出し画像

手帳カバー4種④【B6】 カード左辺コバ~全パーツ接着~外周縫い

今回はB6サイズのカバーを組み立てます。


1.カードポケット左辺のコバ処理

縦3段ポケットの左辺のコバ処理です。

まずはヤスリで平らにならします。

フチ捻・ヘリ落としを済ませます。

トコプロで磨いて、樹脂系コバ剤を使いながら滑らかになるまで磨いて終了です。

こちらは、初めのトコプロ磨きをした後にコバを固めるために塗った目止め


2.全パーツ接着

パーツを一つずつ白ボンドで接着していきました。

ゴム系のボンドも作業性はいいのですが、長時間放置しておくと接着力が落ちてしまうので、作業と作業の間隔があくときには、白ボンドの方が接着の持続力がいいと思います。


3.外周縫い

①縫い線引き

私はいつも、2.5㎜のフチ捻か、3.0㎜の溝捻を使っています。

ディバイダーやネジ捻も使ったことはあるのですが、ネジをきつく締めても幅がずれることがよくあったので、本来の目的の使い方ではないのですが、幅が固定された広めの捻引きの工具を使っています。

跡が付きにくいクロム革の場合に、熱して使えますし。


レザークラフト 玉捻 フチ捻 革細工 道具 2.5mm レザークラフト道具 捻 革 レザー クラフト 工具 コバ処理 捻引き 線引き キット

Amazon(アマゾン)

  別のショップのリンクを追加・編集


☆溝捻は、現在販売しているお店が少ないので、下のお店にお問い合わせいただくとわかると思います。


Frontier 溝念・押捻溝捻は、革に溝を付けるものです。ネジ捻の変わりに使用するのも可能です。押捻は、革を押潰して段差をつける工具です。

www.kawazairyo.com



②外周穴あけ

4.0mmの菱目打ちです。

これは、レザークラフトを始めてからずっと同じものを使っています。

2,4,6,10目の4種類を使い分けると、直線や曲線がきれいにあけられます。


(No.16)10本ヒシ目打(2mm巾)(クラフト社) レザークラフト工具 レザークラフト クラフト 工具 菱目打 菱目打ち 穴あけ

楽天市場

${EVENT_LABEL_01_TEXT}

  別のショップのリンクを追加・編集



③平縫い

使っている針は極細。

縫い穴を広げたくないのと、ビニモMBT5番の糸だとレザークラフト独特な糸の止め方をしなくても針の穴に糸が止まってくれるので楽なんです。


れで、縫いまで完了しました。

次回仕上げをしたら完成です。


今回も読んでいただきありがとうございました。


【お知らせ】

現在のオーダー状況は、


次にご注文される方は、最速で6月第5週までに発送できます。


基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。


下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。


クリーマ

https://www.creema.jp/c/ojamalegaful

「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。


ミンネ

https://minne.com/@ojamalegaful

「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

※「#」は外してください。


メルカリ

https://www.mercari.com/jp/u/287987101/

 ①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。

②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。

③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。


インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。


インスタグラム

https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a

X(旧ツイッター)

https://twitter.com/@ojamalegaful


投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。


YouTube

https://youtube.com/@ojamalegaful

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?