見出し画像

12/16(土)「地域の魅力をビジネスへ 〜地域×起業の選択肢〜」開催のお知らせ

起業する上で最も「大切にしたい」ことはなんですか? また「どこ」で起業しますか?

今回は「大分」をビジネスの場所として起業した3人の先輩を招き、 「地域✕起業」についてのトライアングルトークです。

ビジネスとは、人に価値を与えて収益を得ること。 経済合理性などを考えれば人口や情報が多く行き交う都市部が絶対的に有利・・なはず。
しかし、ゲストの3名はあえてこの大分で起業をした。
そこにはきっと「地域の魅力」をビジネスへとつなげる「想い」と「方法」がある。

3人が語る、それぞれの起業の理由やいきさつ、未来への言葉たちは、 あなたの将来の ”リアリティ” をグッと引き寄せます! トークの中からトピックを拾い、参加者自身の状況にリンクさせながらアウトプットを行うワークショップも実施。

「地域×起業の選択肢」を自分ごととして捉え解像度を高めることで気づきや学びを得られるイベントとなっています。
※ミニ交流会込みのイベントです。 ぜひ自分の想いを伝え、参加者の方の想いを聞いて、学びを深めてください。

<こんな方はぜひ!>
・都会で起業したい、けど実は不安
・地元起業したいがメリットがわからない
・起業のパターンを学びたい
・自分のお店を持って起業したい
・オリジナルの商品を開発して起業したい
・農業分野で起業したい

<ゲストプロフィール>

ファシリテーター:子安 史朗 氏
株式会社gratz 代表取締役

大阪府出身・大分県竹田市在住。
東京での職歴はTV-CMプロデュース、婚礼プロデュース、芸能プロダクションなど、「プロデュース業務」に従事。 30代半ばに『これからは地方だ!』と、大分県竹田市に家族で移住し、観光やまちづくりなど、地域をプロデュースする仕事を経て独立。 現在はコンサルタントとして、社員数名の地域密着企業から、世界に支社を持つ東証プライム上場企業まで、幅広いクライアントを持つ。 昨年コーチングスキルを習得し、自己発見トレーニング『やりたいことで生きてこう』を開発。個人を対象としたパーソナルトレーナーとして "人生プロデュース" の支援をスタートさせている。

ゲストスピーカー

・稲垣健児氏(やおや六画ストア 店主)

大分県臼杵市出身。 高校卒業後は飲食・ブライダル業界で接客のノウハウを学び、2010年にUターンで臼杵市で就農。 2020年に農業経験と接客経験を活かし『やおや六画ストア(大分市現在は閉店)』を開業。翌年、大分OPA内の青果コーナーを担当ののち、2022年別府市鉄輪に『かんなわ六画ストア』をオープン。 別府市の実店舗『かんなわ六画ストア』、やおや六画ストアの宅配サービス『走る八百屋』を運営中。 大分県内の有機野菜を中心に農家さんより直接仕入れた新鮮な農産物を食卓に届けています。

・安倍美緒氏(株式会社花かざり 代表取締役, 一般社団法人たけたうまれ 代表理事, 竹姫 代表)

大分県豊後大野市出身。2017年、ドライフラワー専門取扱店(株)花かざり設立。翌年には竹田市内にドライフラワー専門店「lavifle(ラビフル)」を開店。2019年、竹田市の女性や子どもたちの活躍の場を!と【竹姫】を結成。その後、新型コロナ流行により経営悪化し竹姫の活動も制限されるが根気よく継続・・・。2022年、物販中心だった店舗にカフェスペースを設置して地元食材を使ったオリジナルメニューを提供中。また、竹姫として「竹田市を世界一のまちに!」と流しそうめんギネス世界記録挑戦を宣言し、2023年10月、ギネス世界記録達成。

・伊藤香菜子氏 (Kaoluna farm 代表)

大分県大分市出身。大分市吉野の耕作放棄地を活用して、大分の地域資源である和草とハーブを活用した6次化事業を行っている。 原材料は全て自社の農園で、無農薬、無肥料、不耕起栽培の自然農法で育てたものを使用。 現在は、大分の他の農家さんの規格外果樹などを使い、フルーツハーブティーを開発中。

開催概要|

日時:12月16日(土) 14:00~16:30

場所オオイタミライベース(大分市中央町3丁目5-16 ワザワザビル4階(ガレリア竹町西口)

参加料:無料
※別途、施設内で提供する飲料(コーヒー等)は実費負担になります

参加対象:学生(小学生・中学生・高校生・大学生・
短大生・大学院生・専門学生)、社会人

■定員:30名
※先着順となります。
※超過した場合は抽選になることがあります。

申込み方法|

申し込みはコチラ(Googleフォームが開きます)

イベントに関するお問い合わせ|

オオイタミライベース管理運営者 株式会社HAB&Co.
〒870-0035 大分市中央町3丁目5-16 ワザワザビル4階(ガレリア竹町西口)
TEL:080-4445-5192
MAIL:info@oita-miraibase.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?