見出し画像

【イベントレポート】今日から使える!自己分析ワークショップ

こんにちは!
オオイタミライベースで協働学生としてとして「今日から使える!自己分析ワークショップ」を1/6(土)に開催させていただいたので振り返っていこうと思います!

はじめに

まずは自己紹介をさせていただきます!
大分商業高校2年生で生徒会長をしているゆいかです!

出身は宮崎県で12歳の頃、大分県に引っ越して来ました。母のつくるチキン南蛮が大好物です笑

私は高校生2年生で未だ将来の夢が決まっていません。
2年生になると進路について考えることも増えてきて焦りを覚えました。
同じ悩みを抱えている高校生も沢山いるのではないか、そう思い、同じ悩みを持った高校生のためにできることはないのか考え、今回のイベントに協働学生として参加させていただきました!

起業の道を知るまで

オオイタミライベースは若手起業家育成施設ですが、そもそも私は“起業“というものを身近に感じていなく去年の夏まで自分の中では遠い存在でした。
去年の夏、アントレプレナーシップのイベントに好奇心から参加させてもらい、そこからオオイタミライベースの存在を知りました。
オオイタミライベースのオープニングイベントに参加した際、起業家の方々と初めてコミュニケーションをとりました。
「自分の夢は〇〇だからこんなことを今はしているんだ」と胸を張ってお話ししている方を前にして、こんなに輝いている方が沢山いるんだと衝撃を受けました!
高校生からでも自分のしたいことを自分で行動に移すことはできる。まずは自分が先駆者になろう、そう思い、起業の道を考えるようになりました!

イベントを実施するまで

先ほどお話ししたように、元々私は高校生のために何かをしたい、高校生に夢を与えたい、そういう思いがずっとありました。その思いをオオイタミライベースでお会いする方々にお話ししていたら、オオイタミライベースのスタッフである福島さんに声をかけていただきました。

1番苦労したことは、オオイタミライベースがまだ高校生にはあまり知られていないので、まずは場所を知ってもらうことからはじまりました。
テスト期間に友人を連れてオオイタミライベースに足を運び、心地よさを体験してもらったり、インスタグラムでオオイタミライベースを宣伝したりしました。

次に“高校生・大学生が行きたいと思えるイベントとはなんだろう“と壁にぶつかりました。ここに関しては同じ協働学生である小松杏さんと沢山話し合いながら、「こんな人に来てほしい」「こんな思いを解消してほしい」そう思いながら計画を立てていきました。

イベント当日

当日は思っている以上に沢山の方が足を運んでくださり感動しました笑
オオイタミライベースが私にとって凄く過ごしやすい場所だったため、当日は緊張というよりは楽しみという気持ちしかなかったです。
小松さんと対話形式で、オオイタミライベースを実際に利用し始めたきっかけや、現在私達が取り組んでいることについてお話しさせていただきました。

その後、dot.のコミュニティマネージャーである池辺さんのから自己分析の大切さを教えていただき、自己分析ワークショップを行いました!他の参加者とコミュニケーションをとりながら楽しく自分の価値観について知ることができ、今後のビジョンを考えるためのきっかけにもなりました!

エンゲージメントカードゲームを行いました!

最後に目標BINGO大会を行いました。身近な目標から10年後の目標など幅広い目標を自己分析ワークショップで分かった自分の価値観をもとに設定し、その目標をビンゴシートに書き、クイズビンゴを行うというものでした。凄く盛り上がって、笑いが絶えなかったのを覚えています!笑

最後に

今回は協働学生として、イベントに携わらせてもらったのですが、もっと自分の力で何かできることはないか、これからも精進していきたいとさらに強く思いました。

人と話すのが苦手な方や、夢をまだ見つけれてない方、そんな方にぜひ魅力のあるイベントを行っていきたいなと思います。

これからも沢山の新しい出会いがあることを楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?