見出し画像

【2022年大磯町長選挙 立候補予定者インタビュー動画】〜第5回 玉虫志保実さん〜「Q.なぜ町長選に立候補するのですか?」

大磯町町長選挙は11月27日が投票日です。投票率アップにつなげるため立候補予定者へアンケートを実施しました。6人の候補者のインタビュー動画と回答を50音順で6回に分けて掲載します。

【玉虫志保実さん:書面アンケート回答】

Q.1 町長になったら必ずやりたいことは何ですか。優先順に3つ挙げてください。

A.1
1.広聴課の様な町民の声を聞くことに特化した課を作る。傾聴も含めて考えていく。
2.役場本庁舎、保健センターの環境整備。落下可能性のある展示物などの撤去等。
3.黒の町長専用車を廃止する。黒塗りの町長車には乗らない。

Q.2 大磯町自治基本条例は「町民の参画と協働によるまちづくり」を基本原則として定めています。町民に開かれた町政を行うために、具体的に何をしますか。

A.2
広報広聴の機会をふやす。広聴課等新設。議会への情報提供量をふやす。より詳細な内容を提供する様努める。議事録の作成とホームページへの掲載を早める。会議等の開催日程一覧をホームページや町施設に掲示する。

Q.3 町民の関心が高い次の3つについてどう考えていますか。自由にお答えください。

A.3
1.駅前整備計画
安全面のために必要な工事のみを行うべき。路面整備と民地、交番、観光協会を撤去し広場にする。民地、交番は再建。
2.中学校の給食
弁当持参も可能な、カフェテリア方式の自校方式給食を考えている。生徒を見守る人をふやすことや放課後の居場所が必要。
3.大磯町新庁舎
耐震性の問題から、安全性を考え、津波による浸水の可能性はあるが、計画は進めて良いと考える。

Q.4 実在の人物を挙げて、理想のリーダー像を教えてください。

A.4
謙虚なリーダー。弱さを受け容れ、本音を伝えあう関係が組織を変えるという考え方に共感する。1人のリーダーに依存しない組織をつくりたいと考えている。


<注意とお願い>
インタビューとアンケートは〈町民立環境ネットワーク☆大磯〉が公平中立の立場で作成したものです。画像などの改ざんは固くお断りします。そのうえで、拡散は歓迎いたします。

<町民立環境ネットワーク☆大磯>
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?...

ホームページ
https://oiso-kankyo.jimdofree.com

#大磯
#大磯町町長選挙  
#インタビュー
#池田東一郎
#石川のりお
#磯山秀夫
#尾白佳隆
#玉虫志保美
#野中幸市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?