見出し画像

お肉の日は何を食べましたか?

今晩は。

すっかり朝晩は冷え込むようになりました。

私の住む地域では、吐く息はまだ白くなりませんが、北海道のウシさんははく息が白いとニュースで流れていました。

さて、11月29日は「お肉の日」です。

「いいにく」とも言いますかね。

今日は我が家はポトフにしたので、ポトフに向くお肉について紹介します。


皆さんのご家庭では、ポトフにはどのようなお肉を使われますか?(お肉じゃないかもしれませんが、、)


ポトフに使われるお肉は、牛肉やベーコン、ウィンナーなどが多いでしょうか。

ちなみに我が家は、フランクフルトです。

ドイツスタイルのフランクフルトに、粗びきのマスタードをタップリと乗せていただきます。

牛肉の部位はどこがいいのか気になるでしょうか。

好みによりますが、すねや肩、ネック、モモがおすすめです。

すねや肩は、煮込み料理向けなので、柔らかくなるまで少し時間がかかります。ももはすねやネック、肩に比べると柔らかいので、1時間も煮込めばとても柔らかくなります。すねは2時間ほど煮込みます。コラーゲン質の独特な食感が好きな人は、すね肉がおすすめです。ネックや肩は、とてもいい出汁が取れるので、深みのある味わいになります。

簡単ですが、今日はポトフのお肉について紹介しました。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?