マガジンのカバー画像

南アルプスを目指して

6
南アルプスの仙丈ヶ岳を目指して、砂丘で出会った友人と一緒に山を登る
運営しているクリエイター

#地図

砂漠の民と海の民、それぞれの自然【2012.04 青葉山】

砂丘と行く初の日本海遠征。春休み期間にどこか縁遠かった地域に遠征をしようという話は二人でしていて、日本海に臨む若狭富士、青葉山に行き先を決めた。初めての日本海地域、海の見える山、知らない土地の山。 秀麗なかたちをした青葉山は、実は双耳峰をもつ独立峰。どこからでも目立つ地域の雄ともいえる山であるが、富士山のような三角錐に見える角度は限られている。いわば限定富士。遙か昔に停止した青葉山の火山活動は、富士山のごとく美しいシンメトリーを残すことはできなかった。それもまた自然の妙であ

人の目の次元、鳥の目の次元【2012.03 金剛山】

引き続き砂丘(何回も登場するので、もう砂丘と略す)と一緒に南アルプスを目指す話。今回はマイナールートより金剛山を目指した。標高1,000mほどの大阪・奈良の県境にある山で、冬期に樹氷が見られることで有名だ。メインルートである千早赤坂道には、ある間隔ごとに人生の訓示みたいなありがたい言葉が書かれた看板とお地蔵様が現れるので、歩いているとなんだか叱られている気分になってくる。 今回は地図読みにテーマを絞ってルートを選んだ。石ぶて尾根という聞いたこともない日本語。ぶてって何やろ。