見出し画像

今思うと僕は大卒なんだなぁ

今日のオモコロで公開されたオケモトさんの記事
タイトル通りいろいろな食べ物を大学イモみたいにしようという記事。楽しみながら読んでいき、最後は大学イモが食べたくなった。
なので今日の仕事の帰りに大学イモを買って帰った。

画像1

初めて自分で大学イモを買った。餃子はいつでも食べたいので買った。
大学イモを食べるのは中学、下手すると小学生時代。
わが家の食卓では大学イモは出たことがないので給食の時にしか食べたことがない。
僕にとって大学イモは給食の当たりでもなければハズレでもないポジションにいた。
本当に嬉しくもなんともない。ただ給食に出てくる食べ物の一つで給食をよくおかわりしていた僕だけど大学イモをおかわりしたことがない。
数合わせのおかずというイメージ。はないちもんめでも取る気にならない。相談もしない。
なんでだろうな。甘い芋なんて子どもが大好きなもののはずなのになんでこんなに魅力的に感じなかったんだろう。
子どもなんて大抵甘い芋でもくわせておけば何とかなるのに
そんな魅力のなかった甘い芋が大人になってから食べたくなったということは今の僕に大学イモが魅力的に感じているのかもしれない。
そう思うとワクワクドキドキウキウキしてきた。

家に帰って大学イモを食べる準備
大学イモって温めるのが正解?けど給食の大学イモは冷めていたような気がするしそのまま食べよう。
大学イモを一口食べた。
味の感想を言います。

記憶通りの味
思ったより美味しい。子どもの頃より美味しく感じる。ではなく
記憶の中にある大学イモそのままの味だった。
小学校を卒業して17年。僕の17年間の空白の大学イモに変わりはなかった。むしろ凄い。逆にあの時の大学イモを食べることが出来たのだから。
子どもの頃ウニ食べれなかったんだけど大人になってから食べたら美味しかったんだ~ウヘヘヘヘヘ(笑)
みたいに何かを失う代わりに何かを得たような味の感想にならずによかった。
子どもの頃の思い出が消えなかったのだ。
最近なんて昨日食べた夕飯すら思い出せないんだから子どもの頃の記憶なんて尚更失っていてもおかしくない。
なのに僕は大学イモを忘れていなかった。
どうでもいいと思っていた大学イモを
忘れていても問題ないと思っていた大学イモを

覚えていたんだ!

大学イモ
食事の箸休めにとしてちょうどいい。
そういえば食卓に甘いものって並ばないもんな。こういうのがあればお酒飲んでいる時にもありがたい。
今後の晩酌に大学イモは有り

質問に答えます

画像2

出来ないです。
わりと受け身気質なので。これ今日会社の人に言われた

画像3

克服できていません
そして今後も克服は出来ないでしょう(´;ω;`)

▼質問お待ちしてます。

▼SNSのフォローよろしくお願いします!

・twitter
・instagram

▼オオギリック(大喜利YouTube)高評価&チャンネル登録よろしくお願いします!

・オオギリックTwitterアカウント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?