Etymology of coffee

今回は名前の語源。coffeeと珈琲

①英語表記coffee☕️
2つの説があり エチオピア起源説、ワイン起源説

エチオピア起源説🇪🇹
coffeeの産地でもある古代エチオピアは前回でも書いた様にcoffee発祥の地でもあり、その中でも南西部カファ(kaffa)が訛ったとされる。 

ワイン起源説🍷
古代アラビカ語でカフア(qahwa) 元々ワインや香りのするお酒を意味するカフアの語がワインに似た覚醒作用を持つcoffeeに当てられたとされる。

英語表記は最近ではワイン起源説が主流に
なって来ている。

②日本語表記 珈琲☕️
珈琲の語源
まず当てられた文字が可非、可否、黒炒豆
など。
江戸時代の蘭学者 宇田川榕菴が珈琲を当てる。
彼は学術用語を沢山造語している。酸素 水素…

当てた珈琲がお洒落。
珈→コーヒーチェリーが実ってる状態が女性が刺すかんざしに似てるとゆう事、この''珈"
の文字がかんざしね意味を持つ。
琲→かんざしの玉を繋ぐ糸を意味している。

2つの漢字の意味が混ざり合い出来た珈琲。
日本らしい愛着風情がある語源で収まっている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?