見出し画像

あめつちの便り【土の音】🌼【二十四年目の 超熟玄米糀味噌】

あめつちの便り【土の音】🌼
【二十四年目の 超熟玄米糀味噌】

十九歳で初めてのお披露目をして、はや五年。二十四歳とお年頃だ‼️

二年~三年物と合わせ味噌にして使うと、ますます深い味わいを醸し応用範囲が拡がる。

コロナ禍という有難いご時世を活かして、ぜひ手前味噌を作り、誇れるマイレシピを増やしてはいかがでしょう。

主食のご飯もラーメンも煮物・焼き物・炒め物…などに、【酵素】たっぷりの万能調味料としても、スタミナMISO飲料としても、強力な免疫バランス維持【みそ活】にお勧めです。

☆【手前ミソの詩】玄米糀味噌セットで作る(玄米酵素株式会社 発売)Lyrics & Played Ocarina by Akira.U
:https://youtu.be/VRsVZoJHX78

★↑簡単手作り「玄米糀味噌セット」の特徴と作り方
:https://blog.genmaikoso.co.jp/2017/12/post-725.html

⭕手軽に【手作り玄米味噌セット(有機原料使用)】(12月20日~2月 数量限定、申込受付中) 定価 5,778円(税込)オーサワジャパン発売

初めての方でも手軽に味噌作り、国産大豆の水煮・玄米糀、食塩のセット。

■味わい深い玄米味噌が手軽につくれます。

■味噌作りに必要な大豆の水煮、麹、塩がセットになっています。

■大豆は、国内産特別栽培大豆(農薬不使用)を秩父山系城峰山の湧水でふっくら炊き上げた「大豆の水煮」

■麹は、国内産特別栽培米(農薬不使用)を三分搗きにしてつくった「玄米麹」

■塩は、長崎・対馬産海水100%、釜炊き製法でつくった「浜御塩」

■仕上り味噌量:約3.5㎏、塩分:約11%

■付属品:ポリ袋1枚、輪ゴム1個

仕込み用容器(6~7L)、重し(1.5~2kg)は別途ご用意ください。

味噌づくりが初めての方でも手軽に挑戦できます。作る過程も楽しめて、できあがった味噌の味はまた格別です。

原材料:大豆の水煮【特別栽培大豆(国内産)】、玄米麹【特別栽培米(国内産)】、食塩(浜御塩)

賞味期限:大豆の水煮:常温で4ヶ月、玄米麹:常温で3ヶ月、塩:長期保存可)

お早めにご予約ください。

 ~☆~~☆~~☆~

⭕「十九の冬」古式超熟 味噌 (当年十九才) ♪お披露目!

先日、十年味噌が出てきて驚き覚めやらぬうち、今度は“十九年味噌”!

2015年12月15日、棚の奥に眠っていた味噌桶を見つけた。

覆ってある自然酒の梱包紙を取ると、霜(しも)が降りたような見事な塩の結晶の花が咲いている (゜ロ゜)

乗せてあった味噌作りのレシピデータメモを見て仰天!仕込んだ 十九年前を振り返る。

〈仕込み〉平成八年(一九九六年三月十五日)・1996.3.15

前年(1995)は、阪神・淡路大震災があり、同年4月に 食環境と地球の健康をテーマとして「グリーンノート(光明食養研究所)」をオープン!
祖父が開いた「上村光明堂薬局」をリフォームして、新名称でスタートした。

経緯はこうだ。…神戸市灘区の薬局を出張運営していた父は、大震災で星になった。

新聞紙上の写真が第一報となり金沢から原付自転車(50ccバイク)で向かい現場を調査確認等々…。

さらに神戸から1号線を走り、筆者の恩師「自然薬方研究所(薬方堂)」所長の 佐藤成志先生(元 国際自然医学会講師、化学薬剤不使用の薬剤師)の所へ。

暖簾(のれん)の切れ端を分けて頂き、オーガニックSHOP【グリーンノート(光明食養研究所) 】オープンにこぎ着けた。

味噌ひとつ作るにもやたら力が入り、料理教室でも味噌作りは最も人気イベントに!

今、超熟味噌「十九の冬」(仮銘…名案があればお知らせ請う!)を味わうと、まるで チョコレートクリーム のような滑らかさでソフトな味わい!

豆の形を残すところは小豆のつぶ餡そっくり(*´∀`)♪ いつもの味噌とは別格の感動!

十九の春(歌 Boom)ならぬ、こちらは “十九年目の冬に咲いた花”!
皆で祝して舌を打ち健康パワーを愛でる(^-^)v

関心の深い仲間へのプレゼントにと、“紫砂泥” (中国茶器の希少な原料粘土)で作ったカップに詰める。持ち手の下部に小さな “オカリナ” が (^^) 。

ちなみに、グリーンノート玄米カフェにて、超熟味噌スープの試飲可。

◎十九年前以前に仕込んだ 三年味噌 を種に混入

◎北海道無農薬大豆(150年の老舗・金沢の中初商店)

◎米麹(中初商店産)

◎玄米麹(白山市鶴来町の武久商店産)

◎天然塩(なんとまぁ…1kg 1.800円のモノ)

◎能登田鶴浜の名水にて、土鍋で豆を煮る

 ───────────
あめつちの便り【土の音】
(食育のグリーンノート & 土の音工房)
http://green17.crayonsite.net

☆「料理セミナー」
https://youtu.be/4gXIxSK-l_Q
☆グリーンノート店(Macrobiotic)情報http://macrobioticweb.com/index.cgi?actmode=ShopDetail&shopid=224
☆(旧)グリーンノートHP
http://www14.plala.or.jp/greennote/

⭕YouTubeチャンネル【39greennote】
https://www.youtube.com/user/39greennote
🌑体と心の相談「天使の聲を聴く」
Mail form(お問合せ、行事等)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/59b98b98532539

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?