空手道 マーケティング部 【オイチャンネル note版】

道場経営・空手指導のヒントをお届け | 空手の基礎からマーケティング方法までアイデア満…

空手道 マーケティング部 【オイチャンネル note版】

道場経営・空手指導のヒントをお届け | 空手の基礎からマーケティング方法までアイデア満載 | ”空手”を核に、未来をつくり、笑顔を増やす【オイチャンネル https://bit.ly/2Itnz4z】展開中!  #オイチャンネル #空手道場

最近の記事

【オイチャンネル】のコンセプト。空手は、武道なのか?スポーツなのか?から考えてみた。

質問です。 空手は、武道なのでしょうか?それとも、スポーツなのでしょうか? どちらだと思いますか? その人の置かれた状況や考え方によって変わるので、もちろんその答えに良し悪しはありません。 ボクたち【オイチャンネル】が空手を軸にコンテンツを提供するにあたって、武道なのか、スポーツなのかはとても重要なことなので、少し考えてみました。 結論から言うと、【オイチャンネル】の根本的な考えは、『武道』にあります。 では、そもそも【武道】と【スポーツ】の違いって何なのでしょう

    • 【空手の歴史編】空手の四大流派とは?

      空手における”四大流派”は何でしょう? このコラムでは、空手の四大流派のことをシンプルにまとめています。 空手に限らず、茶道や華道に始まり、柔道や県道の世界でも”流派”がありますよね。空手にも、ご存じの通り”流派”があります。 ”流派”とは、Wikipediaによると『それぞれ異なる流儀を継承する集団』とあります。つまりは、流祖の思想や技術体系を伝承者を介して、後世にのこしてきた一つの流れです。 空手界における”流派”は、400とも、500とも言われています。 ただ

    【オイチャンネル】のコンセプト。空手は、武道なのか?スポーツなのか?から考えてみた。