見出し画像

【オイチャンネル】のコンセプト。空手は、武道なのか?スポーツなのか?から考えてみた。

質問です。

空手は、武道なのでしょうか?それとも、スポーツなのでしょうか?

どちらだと思いますか?


その人の置かれた状況や考え方によって変わるので、もちろんその答えに良し悪しはありません。


ボクたち【オイチャンネル】が空手を軸にコンテンツを提供するにあたって、武道なのか、スポーツなのかはとても重要なことなので、少し考えてみました。



結論から言うと、【オイチャンネル】の根本的な考えは、『武道』にあります。



では、そもそも【武道】と【スポーツ】の違いって何なのでしょう?


いろいろな考え方があると思いますが、明文化されたルールがあるか否かというものかもしれません。


【スポーツ】とは、明文化された共通認識のルールのもとで、ルールを守って競い合うものです。


一方の【武道】は、ルールではなく『道理』があります。『道理』というは「本来、人としてあるべき姿」という明文化しにくいものです。

明文化されていないからといって「ルール違反ではないから何をしても良い」ということはなく、逆に「ルール違反かもしれないけどやらなくてはならない」ときもあります。

良くも悪くも、「あうん」の呼吸的な日本人的な発想なのかもしれません。


そして、もう一つの違いが目的。

スポーツだと「空手の試合で勝つ」というのが目的になりがちですが、武道と考えると「空手を通じて自分がどうあるべきか」を考えて、そこに向かって自らを磨くことが目的になるわけです。



そうした『武道』の考えが反映されている空手の発想に、『寸止め』というものがあります。

これは【「打って勝つ」のではなく、「勝って打つ」】という考え。


「打って勝つではなく、勝って打つ???相手を打ち負かして、自分が勝つのが空手なのに、どういうこと??」となりますよね。


すでに、対峙したときに勝負はついていて、それでも力の差をわからせるために疑似的な勝負を行う、つまりは無用な殺生はしないよ、ってことです。


これ、バーチャルが多い今の時代だとわかりにくい考えだと思いますが、武道の修練を積んだ人同士が相まみえると、その気迫やオーラのような要素を感じて、向かい合った瞬間にお互いの力量が計り知れてしまうものなんです。


ゆえに、武道の勝負はその瞬間についてしまうということ。


ドラゴンボールで言えば、スカウターで相手の戦闘力が一発でわかってしまうようなものですね。


相手と対峙した瞬間に勝負はついているんだから、相手を生かすも殺すも自分次第であり、トドメを刺さずとも、自分のチカラを見せつけるだけで十分ということです。


いわば、「よっしゃ、この辺で勘弁してやる」という余裕がある行動は、常に自分を鍛えることでゆとりややさしさを身につけて、真に自信と実力のある強者のみができることです。


そもそも『武』という字は、『矛』を『止める』と書きます。

つまり、相手を倒すために矛(槍のようなもの)のような武器を持ちながらも、それを出さずにいる状態、鞘に収めた状態ですべての状況において圧倒的に優位な状態をつくるために、自らの鍛錬で、身も心も強くしておくことが『武』であり、その強さを兼ね備えた自分はどうあるべきかを考えて進むのが『道』ということです。



ということで、【オイチャンネル】では、自らが在りたい姿になるために、空手と空手に関連するコンテンツを提供して、自らの”強さ”を磨き『武』の状態をつくり、『道』を進むお手伝いをしたいと考えています。


こう書くと、古臭いと思われるかもしれないけど、大事にしたいところであり、それを空手や空手以外のコンテンツで工夫して、おもしろく、お伝えしようと考えています。


【オイチャンネル】、お楽しみに!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?