見出し画像

和菓子職人への道〜part2〜

世間を賑わせている台風10号並みの更新スピードで申し訳ありません。。

現在、和菓子店で修行中のヒロシです、ヒロシです、、ヒロシです、、、(ネタが古いですね。。オジさんになってきたと痛感します。)

さて、今回は和菓子職人への道が念願の?part2となります!
近況のご報告と未来の話をさせてください。

このnoteを始めた目的の1つとして

「同じ道を志す未来の誰かに対しての道標になればいいな」

と思ってつらつらと駄文を書き始めたわけです。

なので、今回はようやくその一歩目を踏み出したいと思います。


10月で修行を終えて開業準備に入ります!!

表記の通り、10月で修行を終えて実家のある福島県へ帰ることにしました。

修行期間とすれば他の和菓子職人さんと比較すると短いことは重々承知です。
ただ、その中でも密度の濃い修行期間を過ごせたと思っています。

「餡炊き10年」という言葉がある通り、一人前の和菓子職人になるためにはそれ相応の修行期間が必要だと言われています。

実際、気温や湿度など日々刻々と変わる状況の中で同じクオリティの商品を作り続けるためには、経験が物を言うことを身にしみて体感しました。

ただ、私はサラリーマンを経験して分かったことがあります。
それは「できるかできないかじゃなく、やるかやらないか」ということです。

修行先の方は、自分が何もできなかった時期から実際にお菓子作りをさせて学ばせてもらいました。
また、業界的には「見て覚えるんだ」と言われることがスタンダードだと思いますが、それにプラスして言語化して伝えていただけたことが大きかったです。

「こうすればうまくいく」と考えることも大切ですが、「これをやると失敗する」と逆説的に考える思考も大切だなと実感しました。

今まで教えてもらったことをベースに、これからも自分流の技術を磨いていきます!

残り少ない修行期間ですが、最後までフルスロットルで働きます。

実際に開業準備って何するの…?

ここからは実際に開業準備の流れを紹介したいと思います。
まだ未確定なこともありますし、決してこれが正解!という訳じゃないです。

あくまでも選択肢の1つとして捉えていただけると幸いです。
今回はザッと箇条書きにしておいて、詳細は今後の記事で書きたいと思います。

  • 食品衛生責任者の取得

  • 内装・設備機器関連の見積を取得

  • 資金調達の目処を立てる(金融機関から借入・クラウドファンディングなど)

  • 原材料の納入業者を決める(砂糖・粉など)

  • 菓子製造業許可の取得(管轄の保健所とやりとり)

  • 包装資材など備品の調達

  • 広告宣伝(SNSなど)

思いついただけで結構なボリュームです。。取り掛かる前は余裕でしょ!と思ってた自分を殴りたいです。かなり大変です、やり甲斐はありますが!

この辺りの詳細は、別投稿で書いていきたいと思います。

【Coming Soon】11月を目処に店名などの情報を公開します!!

複合的な理由から今まで私の素性については伏せてきましたが、開店が近づいてきたタイミングで店名などの情報を公開します!

実際に開店した後も、noteは私のブログ的な位置付けで更新したいと思っています。

また、このnoteで気に留めていただき実際に来店してもらえるようなことがあると、飛んで喜んでしまうと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、体調には気をつけて日々を過ごしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?