見出し画像

移住のダンドリ(15) ああこれが、同居の洗礼か。

令和5年4月に引っ越しをするまでのロードマップです。
改め、令和5年3月25日までに引っ越しを完了するまでのロードマップです。

引っ越しまで27日。

息子の公立高校受験の願書を出しに、実家に来ている。
無事に受理されたから、この土日は新居のベッドの組み立てや掃除、買い出し、カーテンの掛け替えなどをして過ごしている。

けど、両親が仕事に出た少しの時間、実家で留守番しといてと言われたのでそうしていたら、早速、近所の人が訪ねてきた。
私より少し年上くらいの女性だ。

「あら、お嫁さん?」と聞かれたので「はい、春からこちらに帰ってきますので、どうぞよろしくお願いいたします」と挨拶した。

すると、なんだか大層喜んでくださって、「わぁ、嬉しい」とか「おとうさんも喜んでるでしょう」とかなんとか言ってくださる。
明るい人で話しやすそう。

私も「改めてご挨拶させていただきますけど、是非是非仲良くしてください〜」と言った。

そしたら彼女、こう言った。
「うんうん、ね、頑張りましょうね〜!」

わぁ・・・。
・・・頑張りましょうねって。。。
・・・いったい何を・・・?

彼女は、同居嫁。
やっぱり、ご苦労されているのだろうか・・・

そして私も同じ仲間だと思われたのだろうな・・・苦笑。


今回に引っ越しでやったこと!
・離れの荷物、いらないものを運び出し
・子ども部屋のカーテンとカーペット購入
・着物箪笥その1設置
・食器棚の整理
・wifiルーターなどの位置確定
・キッチンのカーテン購入
・換気扇の掃除

けっこう頑張ったぞ。

そして大事な会議(義父と夫)。
家業を継いだら、私たちはまた本宅に移動。
義父たちが、離れに住む。

でも、本宅もリフォームしないとこのままじゃ住めないのが明白。
離れのリフォームよりももっと大工事が必要。
なぜなら、全部潰して新築にしたほうがいいくらいの建て増し建築だから。

義父たちが早く引退したいなら、本宅の改修はかなり急ぐ話になる。

さてさて。
どうなることやら。。。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?