見出し画像

#31 初回が大事

2024年5月13日、Podcast番組「Oh my week」第31回を配信しました。
今回は「初回が大事」についてお話ししました。

↓AIによる文字起こしは下にあります。

西野誠 / にしのまこと
株式会社Oh my teeth 代表取締役CEO 1994年生まれ。学生時代に物流スタートアップ「オープンロジ」にて創業期を経験。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、大規模基幹システムの開発業務に従事。2019年10月、株式会社Oh my teethを共同創業。Onlab21st優勝。ICC D2Cカタパルト2022優勝。ICC DXカタパルト2024優勝。Forbes NEXT100 2024選出。

Nishino:おはようございます!Oh my teeth代表のNishinoです。

Akari:Akariです!Oh my weekは1週間で見つけた「Oh!」な出来事・トピックを緩く掘り下げビジネスや日常のヒントを探っていく番組です。本日は月曜、週の最初。

Nishino:今日は「やっぱり最初が肝心だよね」という話をしたいなと思います。さっきタクシーに乗ったんですけど、乗った瞬間に「シートベルトお願いします」と言われますよね。統一されているようで意外とバリエーションがあるなと思いました。さっき「差し支えなければシートベルトのご協力お願いします」と言われて、丁寧で良いなと感じました。

Akari:おお!丁寧ですね〜

Nishino:そう。特殊な事情で難しい方もいるという配慮か、すごく丁寧で気を配っているなと感じました。そのようなセンス、優しさは素敵ですね。最初が丁寧だと、安心して任せられるというか、やはり最初は肝心だと実感しました。

Akari:まさにそうですね。私も引っ越しをした際、引っ越し業者の方の最初の挨拶が丁寧で、すごく良い方だと感じました。「丁寧にやりますね」と声をかけてくれて、観葉植物をダンボールに入れて運ぶ際に「植物が好きで、丁寧に運びます」と共感しながら作業してくれた。言わなくても良いことだが、そういった言葉を口に出してくれると満足度が全然違います。

Nishino:そうですね。「わかっていますよ」とか「不安にさせない」というのはサービスで大事ですね。先回りしてそれを伝えることで、信頼に繋がり満足度が上がる。Oh my teethの話にすると、リーンやユーモア(Oh my teethの価値観)も大事にしていますが、さっきの話はまさに「ユーモア」だと感じます。作業を丁寧にするのは合理的に考えたら当然だが、それを伝えることで、結果的に満足度が上がるのは「ユーモア」だと感じました。

Akari:Oh my teethって初回で大事にしているポイントはあるんですか?

Nishino:我々はマウスピースを作ってスキャンをするんですけど、都度通知をマメにするようにしています!

Akari:ああ!それはありがたいですね。矯正って謎に写真撮られたり型とられたるするじゃないですか。あれ言ってもらえるのはありがたいですよね。

Nishino:あとは矯正スタートする10日前から、矯正に関するTipsを配信することをやってます。それがあることでわくわく感や教育コンテンツとして、矯正が始まった後に不安にさせないように意識してます。

Akari:まさにonboardingみたいですね!笑
ディズニーとかも舞浜駅からの歩く道でワクワクさせてるんですよね。ディズニーに行くまでの間に音楽とか流して「これからディズニーに行くんだよ」という気持ちを高めさせることをやっていて、結構共通点ですよね

Nishino:共通ですね。矯正への期待値を高めるっていう。一見それのためにカードを送るのは無駄とは言わないですけど、それがあることでそれ以上の価値を出すのは良いですよね。

今ちょうどディズニーの話があったと思うんで、僕ディズニー全然知らないと言いつつディズニーの哲学とかはめちゃくちゃ好きで、その話を次回できればなと思います。

Akari:おお!ぜひお願いします!

Nishino:ディズニーの秘密とか、どうやってあの世界観を維持してるのか、こだわりとか、知った時にすごい衝撃だったので、それを思い出せる範囲でお伝えできればなと思います。

Akari:楽しみにしています!今回は月曜日ということで「最初が肝心」みたいなところが共通するテーマだったと思うので、挨拶とかちょっとした気遣いの言葉とか気をつけたいと思いました!

今回もお聞きいただきありがとうございました!Oh my weekは毎日朝8時に配信しておりますので、ぜひお聞きいただけると嬉しいです。現在、SpotifyとYouTubeで配信しているので、チャンネル登録もぜひしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

Nishino・Akari:今日もお聞きいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?