見出し画像

介護が始まる前から対策して様々な負担の軽減を

「介護にはお金がかかる」と漠然と不安を感じている人も、「介護が始まれば、保険内でサービスが受けられるから大丈夫」と楽天的に捉えている人も、介護まわりでどのようなお金がかかるか、しっかり押さえておきましょう。介護が始まる前から対策すれば、慌てることなく対応できます。なお、おひとりさまの介護についても解説します。


サ高住の入居費用は公的年金では賄えない

「できれば子どもに迷惑をかけたくない」と感じている人は、足腰が弱くなってくると「サ高住に入ってはどうか」という考えが頭をよぎるかもしれません。サ高住は、正式名称をサービス付き高齢者向け住宅といい、自立して生活できるうちから入居できる高齢者用の賃貸施設です。
 
サ高住に入居すると、個室で自由度の高い生活を送りながらも、必要に応じて安否確認や生活支援などのサービスを受けられます。夫婦で入居する例も多く、自宅同様の環境で暮らせることに魅力を感じる人も多いでしょう。
 
しかし、サ高住の入居費用は、公的年金ではなかなか賄えません。自立した生活が送れる人が入居する一般型サ高住の場合、月額費用の相場は15万円ほどで、都市部になるにつれ高額になります。利用料の他に月々のお小遣いや税金、保険の支払いが必要と考えると、公的年金だけで生活を賄える人はあまりいないでしょう。持ち出し覚悟で入居することになります。

特養は割安だが介護度が足りないと入れない

サ高住以外の老人福祉施設についてはどうでしょう。介護の必要がないうちから入居できる施設に、有料老人ホームがあります。有料老人ホームは一日のスケジュールがほぼ決まっているところが多く、自由度の低さがサ高住とは少し違うところです。しかしこの有料老人ホームも、月額費用の相場はサ高住とほぼ同じです。
 
なお、老人福祉施設の有名どころとして、「特養」つまり特別養護老人ホームがあります。特養の入居費用相場はやや安めで、10万円以下で済む場合もあることから人気の施設です。ただ、原則として要介護3以上でなければ特養には入居できません。要介護3とは、常時介護を必要とする状態です。

誰にどこで介護を受けたい? 家族と役割分担をミーティングしよう

老人福祉施設には、他に「軽費老人ホーム」や「グループホーム」、「介護老人保健施設」といったものがあり、それぞれ費用相場や特徴、入居条件が違います。どんな施設に入居可能なのか、条件や費用をチェックして決めるべきですが、施設を決める前に行わなければならない大事なことがあります。
 
それは、「どこに住み、どんな老後にしたいか」を家族と話し合うことです。介護の問題は「住まいを決めたら、それで安心」というわけではありません。また、費用が足りず福祉施設への入居を諦めざるを得ないときは、生活に家族の手が必要になります。
 
近い将来、誰にどこで介護を受けたいか。それがハッキリしていれば、今後の方向性もできてくるはずです。以下のようなことを話し合ってみましょう。

どこに誰と住みたい?

(自分1人で/夫婦2人で/介護度が高くなったら一人で施設に移りたい/最後まで自宅で頑張りたい)

誰に介護をしてほしい?

(訪問サービスを使って専門家にケアしてほしい/なるべく家族にそばにいてほしい/ある程度まで家族で、高度な介護は専門家に依頼を)

希望通りの生活をする予算はある?

本人の希望と、家族の希望と、そして予算と。しっかり話し合いを重ね、折り合いのつくところを探しましょう。

おひとりさまは保証人探しから

介護の問題を考えたとき、不安になりがちなのがおひとりさまです。身寄りのないおひとりさまは、自活できなくなれば施設に行かざるを得なくなります。しかし、施設は保証人(身元引受人)がいなければなかなか入居できません。途方に暮れてしまう人も多いでしょう。
 
施設入居時の保証人は、身内でなくてもなれます。最近では、保証会社などの法人が、おひとりさまの入居時に保証人となるサービスを展開しています。また、保証会社と契約することで、保証人がいなくても入居できるようにしている施設も出てきています。
 
また、社会福祉協議会が入居・身元保証を支援の一環として行っている場合もあります。おひとりさまだからと施設への入居を諦めず、社会福祉協議会や民間の保証会社に相談してみましょう。

地域包括支援センターで情報収集を

地域包括支援センターを知っていますか。介護が発生する前から、高齢者の生活について相談できる施設です。保健師や社会福祉士、ケアマネージャーなど福祉サービスのプロが、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるようアドバイスしてくれます。
 
地域包括支援センターの管轄は、自治体により細かく分かれています。まずは自分自身、あるいは親など将来の介護が不安な人が住んでいる地域のセンターはどこか調べてみましょう。
 
地域包括支援センターでは、「この先、老人福祉施設を利用したいと考えているが、地域にどんな施設があるか知りたい」「このまま病気が進んだら介護にどれだけお金がかかる?」など、漠然とした相談にも応じてもらえます。介護の枠組みが分からず不安な方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?