見出し画像

ウは宇宙のウ。ウはうさぎのウ。

今日は疲れた。
朝からお父さんのところに行って、新しく買った洗濯機の設置と古い洗濯機の搬出に立ち会って、その後、お父さんの相手をして買い物をして帰って来た。

洗濯機を買ったお店の設置担当の人から、何度も電話があって、時間の確認やら、今着きましたの連絡やら、なにより私は電話が嫌いなのでそれだけでゲンナリしてしまう。
時間指定しているのだからその時間に来ればいいのであって、何で何回も確認作業がいるんだろう。
確かに小さなものじゃないから、せっかく持ってきたのに留守とかそういう事になったら大変だからだろうか。
おまけに約束の時間の30分前にも電話があって、もう玄関に着いたから持って上がっていいかという。何のための時間指定なんだ。
よくわからない。

人間が小さいので、約束した事以外のことをされると途端にご機嫌ナナメになる方だから、もう、ぐちゃぐちゃ。
たったそれだけで発揮できる適応能力の80%くらいがダウンして
「あーよく来てくれました。ありがとうございます。」の笑顔が作れない。
「どうぞ。」で終わり。

大人気ないし、きちんとできる人からすると、そのくらいどうってことないじゃんって思われるだろうけど、何だか苦手でうまくできない。
疲れた。

おまけに処分してもらう洗濯機をのけたところの掃除をしてくれるっていうのに、お父さんが「いいよ、そんなの申し訳ないから。自分でやる。」と頑なに拒否。
でもさあ、新しい洗濯機置いちゃったら、もう出来ないじゃん。
今やった方がいいんじゃないの?と、心の中で思うが、もうそれを口に出したり、その後に展開するであろうコミュニケーションも体が拒否って「じゃあ、それでいいです。」っていう始末。
立ってるものは親でも使えって昔の人は言うんじゃないの?
お掃除もコミでって言ってくれてるんだから、やって貰えばいいのに。
申し訳ないって。じゃあそれでいいよ。

ということで、やっとご帰還。そして卵を買うのを忘れた。

でも、そのまま帰るのも癪に触るので(なんで癪に触るのかは自分でも不明)本屋さんに寄ったら、欲しかった本を発見!
図書刊行会から出てるエルビラ・ナバロの「兎の島」。
Amazonで買うのももちろん便利でいいけど、本屋さんで買う本は何とも嬉しくて、本のケースをさわさわ撫でて、紙の匂いまでクンクンしてしまう。
それも並べてあるのが一冊だけ(裏に在庫があったとしても)だったから、余計に手に入れた感が増して、ワクワク。

でも、本棚はもう増やさない!って決めたので、そこが難しいところだ。
こうなったらもう諦めて、いっぱい、いーっぱい、ハードカバーの本を、どんどん買い足し続けて、本棚には入らない本の中に埋もれてみるっていうのも手だな。

ここ2−3日バチスカフ(うちのベタ。ベタってお魚)が元気がない。
というかあんまりご飯を食べない。調べてみると水温が低いと食べないらしい。
急いでAmazonで新しいヒーターを買ったり、それが届くまで夜中なのにちょびっとお湯を入れてやったりしながら心配で夜更かししたから、それもあってこんなにお疲れさんなのかも。きっと。
元気になってくれよー。

「窓際のスパイ」シーズン2観終わった。
ゲイリー・オールドマン、むっちゃハマってると思う。お腹が出ててちょっとばかり不潔で、人を小馬鹿にして誰にも迎合しない。うわっ近くにいたらちょっとなって思うのに、ブレない心がいい奴すぎて、全然タイプじゃないのに結構好き。

歴代スパイの精鋭とされる殉職者のプレートが飾られてる、普通のスパイじゃ到底プレートなんかつけてもらえるはずのない教会の見つからない場所に、死んだ自分のチームのスタッフの殉職プレートをつけてくれるラム。
そこね、そういうところ。好き。
でも、どこでも周りの人にはっきりわかるくらいの臭いオナラをするのだけは、ちょっとな。

食べ物のせいなのかなあ、臭いオナラってどうやったら治せるんだろう。
後で、調べてみよーっと。

少しだけ涼しくなった。夜が気持ちいい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?