見出し画像

【ガチQ&A】チームで心がけていること

研修でチームとして課題を提出することになり、ディスカッションが続いています。チームで動くときに心がけていることはありますか?(Aさん)

おはようございます。始発の飛行機で大阪に来ています。
雲ひとつ無い快晴の羽田空港を元気よく出発し、伊丹空港に着いたらまさかのどんより雲…安定の雨女ここにあり…。なにもこんなことまで安定しなくても。

ディスカッション…いわゆる会議とはまた違う感じですね。意見が活発に出ている状態というのは、日本語で該当する言葉がないのかな…思い浮かばないです…。うーむ。

さて、今回は、チームで動くときの自分の振る舞いについて、というご質問。

「報・連・相」をしっかり行う、とか、自分の役割をきちんと果たす、など、常にまわりを見ながら物事に取り組むということがとても大事ですね。

その中でも、私が一番一番気をつけていることは、

チームに能動的に関わっているということを「常に」意思表示し続けることです。それにより、メンバーに信頼してもらうことが大事です。

この「常に」がポイントです。言いたいことがあるときだけ言う、とか、自分に知識経験があるときだけ言う、のではだめです。自分では積極的に関わっているつもりかもしれませんが、メンバーから見たらそれほどインパクトもないし、やる気を信じられるほどのものではないのです。

もし、Aさんがチームのリーダー的ポジションであるならば、メンバーに「常に」意思表示し続けさせるかかわりができるといいですね。

具体的には、メンバーに意見を言ってもらうかかわりをしています。

何もかしこまった内容である必要はなく、「ここまでで一回立ち止まりたいんだけど」といったんディスカッションをお休みすることをみんなに知らせたうえで、「●●さんは今どんなふうに思ってる?」とか軽く話を振る感じで十分です。

若い人や意見を言うことに慣れていない人だと「あっ大丈夫です」的な返事で精一杯のときもあると思いますが、そういうときは、「OKOK、わかんないこととかあったらいつでも手あげて聞いていいからね〜」と返事しておけば良いと思います。こういう小休止をディスカッション中に何度か入れていって、どこかで出てくればいい位の感じで。

意見を言うことは、その内容ももちろん大事ですが、それ以前に「意思表示」としてとても有効です。自分はこの場に能動的に関わっているということを常に意思表示し続けることで、ようやくメンバーが自分のことを仲間と認めてくれたり信頼してくれたりするのです。

私は、信頼はチームで動く上では一番大事なことだと考えています。余談ですが、うちの若手の月イチの面談では「今月の良かったこと」ではなく「信頼を得られる行動ができたか」という振り返りをしています。

おかげさまで、うちの新人たちは、自分がチームでは必要な存在だと認識しています。「(まだ実力がないから)私なんていなくても大丈夫かもしれないけれど、でも、信頼して仕事を任せてもらっているんだから、きちんとやりきらないといけないんです」と普通に言います。

チームでいろいろな人の意見に触れると、自分の枠がとっても広がりますよね。素敵な体験ができますように。


*編集後記*
うちの新人はみなさんが高いお金を払って受講してくれている個人面談がただで受講できるわけです。しかもほぼ無制限に。これって福利厚生だと言っていいですよね?


質問募集しています!
こちらのフォームから、お気軽にお寄せください♪

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?