見出し画像

柔整師自身が骨折した日記vol.1

私の院のスタッフが現在2人骨折をして、1人は受付の子で第五中足骨骨折保存中。

もう1人は、、、柔整師です。

スタッフがこんな機会だから患者様の痛みがわかり、心境や、不安、医師との話、リアルな治療方針、、、その他感じたことを綴りますので宜しくお願いします!

🔻ここから🔻

いつもお世話になっております。
おおえのき接骨院の山田です。

画像1

本日、業務中に足を捻り骨折し入院することになりました。


今日から痛みや処置の方法、医師に言われた事、感じたことなど入院日記をあげさせていただこうと思います。

【診断】右外果骨折・右後果骨折

画像10

画像11

PI)デイサービスの送迎中、利用者様が雨の中傘をささず歩き出したので焦って傘をさしに走り出した1歩目で足を捻り負傷

PS) Tenderness++Swelling++ Movementpain ++Staticpain+

受傷時は一瞬のことであまり足部がどうなったのかはっきりとしませんが
雨で滑り強く足部外反、回内→転けないようにバランスをとろうと踏ん張る→右の足部に全体重乗ってしまうというような感覚でした。


横に転倒するのではなく、一瞬しゃがみ込んですぐ立ち上がったような状態です。

バスケを12年間やっていても1度も怪我をしなかった自分が、まさか雨で滑って骨折するとは思いもしませんでした。

しかし捻った際に中でなにか潰れたような感覚があり、受傷後には全く荷重できず、全身症状もあった為すぐに骨折してしまったと感じました。

その後、すぐ接骨院でエコーで鑑別しキャストシーネで固定、紹介状を書いてもらい対診。

接骨院で感じたのは、エコーを使うことでどれくらいの期間でどういう処置をしてもらうと1番最短で痛みなく生活できるようになる。

画像7



というところまで伝えることが可能なので凄く安心できると感じました。

画像4

画像3

また、キャストシーネで固定してもらうことにより固定前はベットに足を置くことすら激痛で両手で大腿部をずっと持って移動していたのですが、固定後は車移動の振動さえも痛みなく過ごせました。

画像8


画像5

診断後、即入院とオペが決まりました。

今日一番感じたのは何もみてもらわず不安のまま病院で待つよりも、エコーで鑑別し固定してもらうことで凄く安心できるということです。

明日からは、術式や医師に言われたことなど経過を更新させていただきます。

怪我はしてしまいましたが患者様の気持ちがわかる体験なのでこれからここに記録させていただければと思います。

今後ともよろしくお願い致します。


この新固定法はシンギプス塾で伝承中!今季は満席!キャンセル待ちです。

online元祖王道ギプス塾はただいま受付中!

https://therapistcamp.com/sukumane/event/detail/31?fbclid=IwAR1QNcMG7HQOCYln1xZ-8in9738BXbmj3UfvZURDR6k47x_PmdxpISQDiDQ

画像9

画像10




よろしければ、サポートお願いします。私の信念でセミナーでも勉強会でも講演でも学生からはほぼいただいてません。大人が支えあって若い子が有益な記事をみれるサポートしていただければ嬉しいです。私も頑張って書いていきます。