見出し画像

[SDガンダム バトルアライアンス]│ユニット&シナリオパック第3弾「閃光と新生」を攻略

前回のアプデ以来ほぼ全く触れていなかった「バトアラ」。

ゲーム自体は面白いのに、周回の作業はどうしても眠くなってしまう…ということでご無沙汰になってしまったが、本日配布されたDLCミッション「破壊による再生」と「運命の閃き」そして「EXミッション極5」を攻略すべく起動した。

追加ミッション

破壊による再生

「ガンダム00」軸のミッション。

ダブルオー軍団に紛れるビルゴ

私は00を1話しか観ていないので話の内容はよくわからないが、浮いている宇宙人を守りながら最深部へ向かうミッション。何故かヒイロが同行。

基本的には一本道

途中に分岐はあるものの両方を潰すことも無視することも可能なので、実質的に一本道。凝ったブレイク現象なども確認できなかった。

宇宙人(ELS)を守れば箱は増える

HARDの場合はELSへの攻撃が意外と激しく、全てを守ろうとしたらかなり急いで攻撃しているMSを撃破する必要があった。ただ全て守り切っても大した報酬が用意されているわけではないので、会話演出を1度観たら頑張る必要もなさそうだ。

真っ白に燃え尽きた刹那くん

ラストは銀色の刹那が登場する「ELSクアンタ」との戦闘となる。ストーリーを知らないので何故この機体と闘わなくてはならないのかが良くわからないが…そういうものなのでしょう。

ワープ攻撃が多く面倒な相手ではあるものの、意外とブレイクしやすいしジャストガードも狙いやすい印象だった。

運命の閃き

映画「閃光のハサウェイ」を舞台にしたステージ。

映画と同じく画面が暗い…

全体的に暗くて視界が悪く、ビル街での戦闘となるために足場も良くない。「破壊による再生」同様、各種ブレイク現象は全て埋めつつクリア可能だが、無視も可能なので設計図目当ての周回をする際にはビグ・ザムまで直行した方が良いだろう。

ただこのビグ・ザム戦が意外と面倒だった。

視界が悪すぎる上にガトーが闇討ちしてくる…

何しろガトーとも同時に戦闘せねばならず、しかもガトー専用ゲルググは完全に保護色となっており、ほぼ何をしているのか見えない。流石は武人。

自機とゲルググの間にビグ・ザムを挟むようにして戦闘し続けるか、さっさとガトーを料理してビグ・ザムに集中するのがラクに感じた。ただビグ・ザムは足踏みによる無敵時間が長いので、火力が充分ならば先にガトーを狙った方が良いだろう。

これを越えると「α・アジール」が登場。

水中から登場…

水中どころか地上で運用することは不可能な機体だろうに、各種サイコミュ兵器を元気に飛ばしてくる。

全体的に動きが速く、特に突進しながらの口吻部メガ粒子砲薙ぎ払い攻撃は脅威。各種突進攻撃も発生硬直ともに短く、きちんと動きを読んで対応しないと痛い目に遭うだろう。

オマケのマフティー

一応添え物としてマフティーの駆る「Ξガンダム」もウロウロしているが、こちらは大した攻撃をしてこない上に「α・アジール」さえ撃破してしまえば勝手に爆発するので無視して構わないだろう。やっぱりハサウェイはハサウェイだった。

EVOLVE版ハサウェイならまだやれた気がする

Ξとペーネロペーの設計図集めは勿論のこと、続く「EXミッション極5」にも登場するので慣れておく必要があるだろう。

EXミッション極5

うっ…このステージは…

相変わらずの凶悪ステージで各種MSとα・アジール連戦。

私の中では最初に出て来る2体が一番面倒で、背景も相俟って何をしているのかが全くわからず、とにかく不快指数が高かった。それ以降は特に何と言うことも無くクリアできるだろう。面倒だったので途中のSSも何も残っていない。

厳選すればサブの威力向上が確定のα・アジールチップが強力そうだが、ステージがナーフされない限り周回はしたくない。何と惜しいゲームだろう。

ところで「EXミッション極」シリーズは数字の表記が「00」ではなく「0」となっている。最大でも「9」までしか追加されないということだろうか。一応予定されていたDLC自体が今回で終わりなので、今後どうなるのかは未知数だが、もしかしたらこの先はそれ程追加コンテンツが無いのかも知れない。

追加機体

追加された機体も一通りアンロックしたので、トレモや簡単なステージで触った感想など。

ガンダムエクシアリペアⅣ

全然知らない機体。

このポーズ何なの?

通常格闘3段のインファイター。何故かメイン射撃は2ヒット。サブ2のトランザムによってモーションが変化する。

とは言え通常格闘のモーションが短いのでループコンボは難しそうだし、サブ1の連斬もイマイチな印象だった。トランザムの効果時間も短いので、うまくコンボに組み込まないと活躍は難しそうな玄人向け機体っぽい印象だ。

Ξガンダム

ガンダムのコピー呼ばわりだしマフティーの存在はクェスに喰われて空気気味だしで良いところのなかった「Ξガンダム」。

モデリングは非常によろしい

普通のビームライフルと照射ライフル、ファンネルミサイルを持つ通常格闘4段のオールラウンダー。

回転斬り>サブ1やサブ2>特殊格闘などの独特なキャンセルルートを持つが、空中通常格闘で拾い直せる攻撃は見付からなかった。

サブ1とサブ2の交互射撃は可能なので、弾数を稼げれば纏まった火力は出せそうな気はする。ただそれならば純粋に火力を上げてSPAでダメージを稼いだ方が…と思いきやSPAの属性はキメラ状態。

ハイブリッド/コンビネーション

火力を上げるにしてもコンボをするにしても突出させるのが難しそうで、器用貧乏感が拭えない。

やはりハサウェイは…

ペーネロペー

今回追加された中で一番好きな機体「ペーネロペー」。名前を目にする度ハリウッド女優の顔がチラつく。

こちらも複雑な造形をカッコ良く再現

基本的にΞと同じような武装のシューター。通常格闘は3段。

サブ1>サブ2交互キャンセルの他にも回転斬り>サブ1やサブ2>特殊格闘が有って割と楽しい。が、やはりダメージを伸ばすためのハードルが高いので大人しくノルン使った方が簡単で強い可能性は否定できない。

動き回れて楽しいのと、地上で裏回りできる特殊格闘の使い勝手が良いので意外とやれる子かも知れない。

フェニックスに近い武装だがSPAの火力をソコソコ期待できる点は宜しいのではないだろうか。

おわりに

久々のバトアラ更新は、崩壊3rdとガンエボの更新とも被っててしんどかった。他の2タイトルは明日以降頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?