見出し画像

4/28 絵本のおしゃべり広場 開催しました!

開催レポートです

本日、絵本のおしゃべり広場を開催しました!

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
お子さんたちも、わらべうたで一緒にゆれてくれたり、絵本をじーっとみつめてくれたり、さまざまな反応を見せてくれました。
絵本の相互紹介では、お子さんの絵本好きなエピソードを伺えたり、私も初めて出会う絵本があって、嬉しかったです。
ご参加くださった方が、何か一冊でも、読んでみたいなと思える絵本に出会っていただけていたら、嬉しいです。

今日のプログラム

今日のプログラムと、紹介した絵本をご紹介します。
ゴールデンウィーク前なので、テーマは「おでかけ」でした!

〜おはなし会〜
◆わらべうた「ととけっこう よがあけた」
(絵本:『ととけっこう よがあけた』こばやしえみこ 案・ましませつこ 絵・こぐま社)
◆絵本『ころころころ』元永定正 作・福音館書店
◆わらべうた「いっぽんばしこちょこちょ」
◆絵本『たまごのえほん』いしかわこうじ 作・童心社
◆わらべうた「にぎりぱっちり」
◆わらべうた「ねずみねずみ」
(絵本:『ねーずみねずみ どーこいきゃ?』こがようこ 構成、文・降矢なな 絵・童心社)

わらべうた絵本2冊


ビッグブックの読み聞かせ


〜ブックトーク〜
◆『どうすればいいのかな?』わたなべしげお 文・おおともやすお 絵・福音館書店
◆『おりこうなビル』ウィリアム・ニコルソン 作・つばきはらななこ 訳・童話館出版
◆『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』バージニア・リー・バートン 作・むらおかはなこ 訳・福音館書店
◆『じっちょりんのあるくみち』かとうあじゅ作・文溪堂
◆『ぼく、だんごむし』得田之久 文・たかはしきよし絵・福音館書店
◆『はじめてのキャンプ』林明子作・福音館書店

テーマ「おでかけ」のブックトーク

〜おしゃべりタイム〜
自己紹介をして、お気に入りの絵本を紹介しあい、色々なお話をしました。
絵本はどうやって選ぶの?とか、残酷な昔話や童話は避けるべき?など。
絵本好きのお子さんが読みたい本を何度もリクエストしてきて大変!というお話も(でも、これは素晴らしいことですね!)。

「今、興味を持たなくても、ときが来たら読むようになる本がある」
とても印象に残った言葉です。


おすすめ絵本の展示

30冊くらいの絵本をお持ちして並べましたが、「見たことない本がある」と言っていただけて、お持ちしたかいがあったな〜と嬉しく思いました。
赤ちゃん絵本は定番ものが多かったのですが、1歳〜向けの本は、あえて少し定番からはずしたものも持っていっております。
どれも私のお気に入り&おすすめの絵本たちです!

展示した絵本のリストも、また改めて公開いたしますね。


おわりに

子どもをつれてゆっくり絵本を選ぶ機会はなかなかない。そんなお言葉をいただきました。
たしかに、図書館や本屋さんでは静かにしなくてはいけなかったりして、小さい子連れにはなかなか難しいところでもあります。
少しでも、そういうお声に応えられる場を作れたら、これほど嬉しいことはありません。

世の中にはたくさんの絵本があるので、絵本との出会いも一期一会なのかなと思うときがあります。
今日のみなさんとの出会い、絵本との出会い、そのときにしかないものだからこそ、大切にしたいです。
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?