おハル3

人生のモットーは「真面目に不真面目」 バリキャリの仮面を被った、26歳の関西女子。 将…

おハル3

人生のモットーは「真面目に不真面目」 バリキャリの仮面を被った、26歳の関西女子。 将来は、ゴールデンレトリーバーとの生活を目指しています。

最近の記事

心に負った傷は、一生治らない

今やっているドラマ「最高の教師」。 作中では、家庭環境やクラスメイトからのいじめなど、各人の悩みに立ち向かい、前進する姿が描かれる。 最後まで見るには、私には中々体力がいる。 私は小学4年生の頃、いじめられていた時期があった。 クラスメイトがいじめられており、彼女を守ったところ、 いじめの標的が私に変わった。 それまでは普通に話をしていた子たちも、手のひらを返したように私を無視した。 それまで仲良いわけでも仲良くわけでもない関係だったリーダー格のあの女から、こちらに聞こえる

    • おしゃれなお店でのベストな声量が分からん

      私の声って大きすぎ? 先日マツパを当てに行った時のこと。 店内にはシャンプー台みたいに背もたれが倒れるタイプの椅子が6つ。 店員さんが5,6名、先客が3,4名いはってんけど、みなさん施術中で店内はシーーンとしてた。 そこで、私の担当のめちゃかわなお姉さん(もちろんまつげギュルギュル)が、私に仕上がりをヒアリングし始める。 「毛先の角度はどうされますか❤️?」 「根元の立ち上げ具合はどうされますか❤️?」 「目尻の毛先の流れはどうしますか❤️?」 (私の会社ではお目にか

      • 「上司を喜ばせるために相談してあげる」と言う傲慢マインド

        迷惑かけるんは、アカンこと? 私の家庭を端的に表現すると、週末の昼下がりには吉本見ながら焼きそば食べて、みんなでTVにツッコむような、the関西人の家庭です。(ちなみに、すっちーが特に好きです) そんな私は、誰かに強制されるわけでもなく、気付けば世間一般に言う”周りに迷惑をかけない真面目ちゃん”に育ちました。”自分調べればでなんとかなることは自分一人で解決する”、それこそが正義やと思っていました。だってひとりでできるもん。(某教育チャンネルかな^^) 私の困り事に誰か

        • 「タイピングが好きだから」noteを始めた私

          はじめまして。おハル3です。 「おはるさん」と読みます。 タイトルにもある通り、私がnoteを始めた理由はズバリ 「タイピングが好きだから」 こんな不純な動機でnote始める方っていらっしゃるんですかね? みなさん「文章を書くのが好きだから」「得意分野を発信したいから」とか 様々な思いの方々がいはる中で、私ときたら「タイピングが好きだから」。 サクラエディタに書くのは、、、ねぇ? 小学生くらいの頃からPCを高速でカタカタしてる人への憧れが強い子やったんですよ。みな

        心に負った傷は、一生治らない