見出し画像

未経験からエンジニア転職した私が、3ヶ月で社内MVPを取れた理由。

みなさんお久しぶりです。
前回の転職noteから早3ヶ月。毎日楽しくお仕事頑張っています!

前回のnote
ラブグラフを卒業してSHEのエンジニアになったおはなし。

そして先日Twitterにも投稿しましたが、転職から3ヶ月の節目に、なんと社内の月間MVPをいただきました😭!!!!

月間MVPは、業務委託含め社内にいる約40人の中から、SHEのクレドに該当する結果を残した人に送られます。

スクリーンショット 2020-11-28 0.11.23

うれしい言葉がいっぱいの表彰状

全く予想していなかったので、今でも信じられない気持ちです。それと同時にこの3ヶ月の頑張りが1つの結果に繋がったことがとても嬉しく、胸がいっぱいです...!

ただこの3ヶ月を振り返って思ったのは、今回の受賞は決して私がすごいからではなく、未経験エンジニアでも自分次第でしっかり成長できる環境がSHEにはあったからだということ。
なので今回は、なかなか表からは見えにくいSHEの社内環境と、私がその中でどうやって成長していったかをnoteにしたいと思います✿

このnoteの内容
- 転職〜入社3ヶ月の振り返り
- SHEで成長できる3つのポイント
     - つよつよなチームメンバー
     - 成長に繋がる制度
     - 責任とやりがいのあるタスク

未経験での転職や実際の業務に不安を感じている人も多いと思うので、このnoteを通してこれからエンジニアに挑戦しようとしている人、これから転職をはじめる人、同じ駆け出しのジュニアエンジニアの人にとって、少しでも希望になりますように。

スクリーンショット 2020-12-01 19.34.57

成長曲線のイメージ


転職活動時、入社時のスペック

まずはSHEで働く上で必要なメインの言語と、私の転職活動中のスペックから振り返りましょう。

SHEで働く上で必要な言語
サーバーサイド:Ruby / Ruby on Rails
フロントエンド:TypeScript / React
テスト:Rspec / Capybara

スクリーンショット 2020-12-01 19.36.19

こう見ると恐ろしいですね、、Ruby / Ruby on Rails はポートフォリオの作成で基礎を学んでいましたが、他の2つは全くできなかった...。

実際に作成したポートフォリオ
撮影スポット検索サービス「Photo Spots」

これではとても実務はできないので、もちろん課題が出されました。
課題の内容は以下の2つ。

・TypeScript / Reactを使って簡単なTODOアプリを作ること
・自分のポートフォリオにRspec, capybaraを使って、model、controller、E2Eテストを実装すること

採用が決まったのが7月後半で、入社は9月1日。あと1ヶ月半弱しかない。必死に勉強しました。笑

TypeScript / React はUdemyで動画を見ながら基礎を学び、ネットに落ちているチュートリアルを参考にTODOアプリと、数字をリアルタイムでカウントできるアプリを実装しました。
自分のポートフォリオにはRspec, capybaraを使って簡単なテストを実装しました。

視聴したUdemyの動画
超TypeScript入門 完全パック(2020)
【はむ式】フロントエンドエンジニアのための React ・ Redux アプリケーション開発入門


スクリーンショット 2020-11-28 15.04.30

実際に作ったTODOアプリ
参考にしたチュートリアルはこちら


スクリーンショット 2020-11-28 15.02.58

実際に作ったカウントアプリ
Udemyの 超TypeScript入門 完全パック(2020) 内で実装


そして入社時のスペックはこちら。
少しパワーアップはしたものの実務にはまだまだ程遠いレベルでしたが、なんとか課題はクリアしました。

スクリーンショット 2020-12-01 19.37.04


入社〜3ヶ月

課題も無事に終え、いよいよエンジニアとしてのお仕事がはじまるワクワクした気持ちと、本当にやっていけるのかという不安な気持ちをかかえて迎えた初日。

あれからあっという間にもう3ヶ月。
この3ヶ月で何ができるようになったかをご紹介します。

まずは React / TypeScript 。最初は別の国の言葉を見ている気持ちになるくらい、本当に何も分かりませんでした。そこから3ヶ月後には、既存のコードを理解できるようになったのはもちろん、自分でコンポーネントを作成し、サーバーサイドとも連携させ、0→1で機能を実装することができるようになりました。これには自分でもちょっと感動したのを覚えています。

作った機能を具体的にご紹介すると、こちらの課題提出機能の採点フォーム。
管理画面から設定した採点項目を動的に表示させ、それぞれの項目に点数を入力できるようし、点数の合計点はリアルタイムで更新されるようにしました。
また、採点するボタンを押すと、採点結果が自動でページに反映されます。

画像6

実際に作った課題を採点するためのフォーム

画像7

実際に作った採点結果の表示画面

また、書き方すら分からなかったテストも、数を重ねるうちにしっかり書けるようになりました。
網羅的にテストするためにはどんな項目があれば良いかを考えテストケースを洗い出せるようになったし、汎用性を持たせるためにMatcherを自作できるようになりました。

このようにテスト内容を褒めていただけることも増え、確実に成長しているのを感じています。

スクリーンショット 2020-11-29 15.56.32

スクリーンショット 2020-11-29 16.03.06

そして今回は、未経験から3ヶ月後には1人で実装を進められるようになり課題提出機能を作りきれた事、そしてそのリリースまでオーナーシップを持って進めた事を評価していただき、MVPの受賞に至りました。

エンジニアとしてはまだまだ未熟ですが、それでも3ヶ月でここまでできるようになったことは、間違いなく自分の自信と今後のモチベーションに繋がりました。

スクリーンショット 2020-12-01 19.34.57

改めて成長曲線の振り返り


ここが最高!SHEで成長できる3つのポイント

と、ここまで書くととても順風満帆に成長していっているように見えるかもしれませんが、決してそうではありませんでした。

Rubyとテストはなんとかついていけていたものの、フロントエンドのTypeScriptはTODOアプリを作るだけではやはり不十分で、めちゃくちゃに躓いていました。
どのくらい躓いていたかというと、とりあえず見様見真似で実装してみたコードを見せた時には、「いやいやおはるちゃん、全然違うよ😰」と全部書き直しになったり、質問しようと思っても自分でも何が分かっていないのか分からない、という状態で相手を困惑させてしまったり...。

そんな状態からでもここまで成長することができたのは、SHEが心理的安全性が高く、成長に貪欲になれる環境だったから。これに尽きます。

特に良いなと思ったのは以下の3点。それぞれ具体的にご紹介します。

1.  つよつよなチームメンバー
2. 成長に繋がるコードレビュー、ペアプロ制度
3. 責任とやりがいのあるタスク

1、つよつよなチームメンバー

どんな上司と、どんなチームメンバーと一緒に働けるか。これは自分の成長に大きく影響する部分だと思います。
そしてSHEにはハイスペックなエンジニアさんが在籍しています。

まずはSHEでCTOとして開発メンバーを統括しているあきらさん。東京大学卒業後、求人検索サービスIndeedの最初の日本新卒としてジョインし、その後アメリカ本社でシニアエンジニアとして多国籍のチームをリードしていた経歴の持ち主です。
その他にもプログラミングスクールサービスであるフィヨルドブートキャンプでゴリゴリメンターをしている方がいたり、シリコンバレーのSRE(Site Reliability Engineer)の方がいたり、とても頼もしい方々が揃っています。

そんな方々の書くコードを見たり、直接ご指導いただく機会は本当に貴重で、毎日が学びでいっぱいです。

そしてそんな方々と近い距離で働けるのも魅力のひとつ。
入社前は、エンジニア同士は基本は実装に集中して会話は必要最低限なのかな、チームの雰囲気はどんな感じかな、と不安な気持ちもありましたが、入ってみてビックリ!想像とは全く真逆の和気あいあいとした雰囲気でした。

どのくらい和気あいあいかというと、slack上でこんな会話が繰り広げられるくらい。笑

スクリーンショット 2020-12-03 12.51.41

こんな冗談も言い合える

スクリーンショット 2020-11-28 17.21.56

なにかあった時もみんなで乗り越える💪

実装はスピード感を持ってゴリゴリ進めつつも、遊び心は忘れない。
そんなSHEだからこそ、毎日楽しく過ごせています。


2、成長に繋がる制度

つよつよエンジニアがいたとしても、関わる機会がなければその技術を習得するのは難しいもの。
でもSHEならそれを叶える制度がいくつかあります。

1つはペアプロ制度。ペアプロ制度とは、2人1組になり一緒にコードを実装する制度。SHEには毎日ペアプロの時間があります。
そしてペアプロでは前項で挙げたCTO含む先輩エンジニアさんたちとペアになることができ、1対1で指導をしていただけます。

ペアプロを通して鍛えられる力は色々あります。例えば、問題解決能力
自分が解決できなかったエラーをペアプロに持ち込んだ時には、ペアの人が現在の状況をどのように考察するのか、どんな仮説を立て、どう特定してゆくのか。それを間近で見ることができます。
そしてそこで学んだことを自分でも実践できるようになると、どんどん自分1人で解決できることが増えていき、結果実装スピードも向上していきます。

また、ペアの方が実装する様子を見学させてもらうことも可能です。
以前CTOのあきらさんの実装を見学したことがありますが、私だと30分くらいかかりそうなことをものの数分で実装してしまい、その圧倒的な差に衝撃を受けました。
やりたいことを実現するためにどう考え、どんなコードを書くのかを学べるのはもちろん、いつかその背中に追いつきたいと鼓舞されることにより、日々の学習をモチベーション高く続けることができています。

成長にかかせないもう1つの制度がコードレビューです。
どのくらいきちんとレビューをもらえるのか、自分が作った機能がバグをうまないか、特に最初は気になるところですよね。

SHEではレビューもCTO含む先輩エンジニアさんからしっかりいただけます。新しい技術や、自分になかった視点を得ることができるため、毎回学びが多いです。
また、必ず2approveをもらわないとリリースできないしくみになっており、きちんと承認をもらった上で自分のコードがリリースされるので、安心して実装するができます。

スクリーンショット 2020-12-02 23.35.52

実際のコードレビュー。とても丁寧。


3、責任とやりがいのあるタスク

実際に任されるのはどんなタスクなのかも気になるポイントだと思います。
特に未経験からのエンジニア転職だと、会社によっては永遠とテストの修正、hamlファイルの修正というタスクばかりでなかなか成長できない、という話や、逆に自分の能力を遥かに超えたタスクを最初から振られ、期待に応えきれず心身ともに疲弊してしまった、という話を聞くこともあります。

その点SHEでの3ヶ月を振り返ってみると、自分の能力や要望に合わせてとても絶妙にタスクを配分してくださり、それが結果的にモチベーション高くここまで成長できた要因のひとつになっていました。

具体的には、最初は既存機能の軽微な修正から始まりましたが、1ヶ月たち実装に慣れてくると新規開発系の大きめのタスクを任されるようになりました。そして私が入社当初に「追い込まれた方が燃えるタイプなので、無茶振り大歓迎です!」と伝えていたこともあり、2ヶ月目には今回MVPをいただくきっかけになった課題提出機能の実装・リリースまでのリードを任されることに。

もちろんその時点ではすべて1人でやりきる実力はありませんでしたが、だからこそもっと成長しなくてはと思えたし、自分で細かな仕様や実装方針を固めながら0→1で機能を作るという経験は、オーナーシップの醸成知識・理解の深まりに繋がり、結果自分を大きく成長させてくれました。

そしてその過程で技術面だけでなくメンタル面もサポートしてくれたのが、前項のペアプロ制度やコードレビュー。
何かあっても頼れる人がいる、きちんと自分のコードを見てもらえる、そう思える関係性や制度があるからこそ、臆せずに挑戦することができました。

心理的安全性高く、自分より一歩二歩上のタスクに、やりがいと責任を持って挑戦できる。
成長したい人にとって、まさにSHEは最高の場所でした。

12月からは、先輩とペアで新機能の設計から担当することになっています。新しい挑戦に今からとてもワクワクしています!!

iOS の画像 (3)

心強いSHEのプロダクトチーム

エンジニア大募集中!

さて、SHEの魅力は十分伝わりましたでしょうか?

SHEはこれからもっともっと大きくなります。
そして現在そんなSHEを一緒に支えてくれるエンジニアを募集しています!

朗報なのは、今までSHEは即戦力として働けるプレイヤーや、マネジメントを任せられるリードエンジニアのみを募集していましたが、ポテンシャルがあると感じれば未経験含むジュニアエンジニアの採用もはじめたこと!!
これは本当に!!またとないチャンスです!!

転職活動中は不安でいっぱいだったけれど、SHEに入って今とても幸せで、だからこそ同じように転職を考えている人に全力でおすすめしたい。

こんな人を募集しています!
- 自主的に学び、継続して努力できる方
- 目先の課題に対して誠実に向き合える方
- 異なる意見を尊重しつつ、必要な議論をあげられる方
- 自分に期待されている役割を認識し、きちんと完遂する方
- チームメンバーひとりひとりにリスペクトを持ち、ゆとりと一体感を作り出せる方

採用までの過程で課題もあるし、ジョイン後も手取り足取り教えてくれる、というわけではないので受け身の方にとっては厳しい環境だと思いますが、逆にいえば自分次第でどれだけでも成長できる環境だからこそ、可能性は本当に無限大です✿

このnoteを読んでぜひSHEで働いてみたい!と思った方は、ぜひこちらからご応募お待ちしてしいます!

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?