見出し画像

「節分豆の処理に困ったらぜひ思い出して!」超簡単かつ本格派スパイス料理レシピ

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

この時期、多くの家庭で「これどうすんだよ……」と厄介者扱いされている食材があるはず。

そう、節分豆のことだ!

子供がいる家だと、わざわざ豆を買って来て鬼役のお父さんを家族総出でフルボッコにするといったイベントを楽しんでいるかもしれない。

んが、問題がその後なのよ。節分豆って無駄に多いのよ。少しだったらボリボリ食べても美味しいけど、あっという間に飽きてしまう。

かと言って捨ててしまうのも勿体ないので、今回は「もっと節分豆があればいいのに!」と思えるほど美味しいお料理にクラスチェンジさせるレシピをご紹介いたす。

それが何かと言うならば、ネパール料理屋さんでよく見かける『バトマス サデコ』という、豆を使ったスパイス料理でござる。

まず用意するのは、キュウリ・タマネギ・ニンニク・ショウガなど。もし平気ならばコリアンダーリーフ(いわゆるパクチー)も入れるべき。

これらを適当に細かく刻み、キュウリなど水が出る野菜は塩少々を揉み込んで水を出しておく。

<鉄板食材>
・キュウリ
・赤タマネギ
・コリアンダーリーフ
・青唐辛子orしし唐orピーマン(※辛さ耐性によって使い分けるべし)

ここから先は

747字 / 5画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。