見出し画像

「フェミ一派が票田じゃなかったの?」共産党、女性を裏切って過度なトランス擁護に回る模様(笑)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

埼玉県富士見市議会議員が勇気ある宣言

埼玉県富士見市の市議会議員である加賀ななえ氏が、埼玉県のLGBT条例基本計画案に対するパブコメについて、Twitterにこのような動画をアップした。

動画と一緒にテキストもアップされていたので、それも貼り付けておく。それほど長い文章ではないので、ぜひ全文目を通していただきたい。

https://twitter.com/Nanaekaga/status/1629798035726409734

加賀氏は、LGBT問題の中で最も話がこじれている【トランス女性の要望と身体女性の安全について】というテーマについて、身体女性側の意見がトランス差別として扱われていることに疑問を感じ、今回の宣言をするに至ったようだ。

詳しくは加賀氏の動画やテキストをご覧いただきたいが、加賀氏の告発によれば、「トランス女性が女子トイレに入って来たら怖い」とトランス支援団体の人間に伝えたところ「お前は男性恐怖症だからカウンセリングが必要」だとか「お前はトランスの苦しみを知らない」などと、加賀氏の方が悪いといった論調で責められたようだ。

さらに話はこれだけでは終わらず、Twitterで公開してしまったがために、情報の拡散が行われてしまった。

その結果、まさかの相手からも叩かれるハメになったのだ。


共産党、女性利権よりトランス利権を選ぶ

最初に申し上げておくが、下で取り上げる人物は単なる共産党員であり、共産党の幹部や中心人物という訳ではない。

しかし、共産党の看板を背負っての発言である以上、「共産党がこう言っている」として扱わせていただく。

皆さんも御存知のように、共産党は党首選挙の実施を求めた党員を除名するほど「中国か北朝鮮かといったレベルで発言の自由がない政党」だ。

そうである以上、共産党員がこう言っているというならば、それは共産党全体の方針であるとみなしていいだろう。
党首選挙すらああだこうだ言って認めないというのは、そういう見られ方をしても甘んじて受け入れるということであろう。たぶん。

という嫌味ったらしい前置きをした上で話を進める。

ここから先は

2,032字

¥ 500

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。