見出し画像

上野でメチャメチャ使い勝手の良い中国料理屋さんを発見(馬さん餃子酒場 上野店/上野/中国料理)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

これも成長と喜ぶべきなのか、息子がサッカーに興味を持ちやがりまして。野球だったら少しは出来るから遊んでやれるのに、よりによって私が特に苦手とするサッカーとは……。

とはいえ、親の都合で子供の選択肢を削るのも可哀想なので、近所のクラブに入れてやるかという話になったのでございますが、んまあ色々と入り用でございますのね。

まずはお試しという事で、お月謝のお安いところにぶち込んだのはいいものの、月謝がお安い代わりにウェアやベンチコートの類は殆ど自前で揃えねばならず。

で、そういう物って普通にスポーツ用品店で買うとクッソ高いのな。目玉が飛び出ちゃう金額になるのな。我が家はついこの間、クリスマスにスイッチを買ってやったばかりで、それ以外にも出費が続いたため、いわゆるひとつの火の車。ここでサッカーに必要な物を一通り揃えるとなると、一気に財政破綻の可能性も。

ところがどっこい、我が家は墨田区の南端であり、自転車圏内に衣類・革製品の専門街・問屋街がいくつもある訳で。可能な限り出費を減らすため、女房と相談し、ひとまずアメ横界隈の激安衣料品店を覗いてみようという事になった。

前置きが長くなったが、そんなこんなでアメ横をフラフラした結果、無事に必要な物を冗談みたいな金額で揃える事が出来たのだが、気付けばもう晩御飯どき。

今から家で作って食べるのもしんどいので、安く済んだ分お外で食べてしまおうと思ったのだが、あいにく上野界隈のリーズナブルな人気店はどこも混雑中。

息子を連れ回して歩かせるのも限界があるので、目に付いたお安そうな中国料理のお店に「ここでいいや。ラーメンや餃子は最低限食える味だろ」と入店。

端末注文かつ、食べ飲み放題で2,980円という、全く味に期待できなさそうなシチュエーションにあたくしドキドキ。横浜の中華街なんかでも、この手の店はお値段相応だもんなあ。

とりあえず酒を飲んで自分を誤魔化そうとアルコールメニューを見てみたところ、こちらも総じてお安い。メガジョッキサイズでも500円程度なので、これなら(安酒場として)だいぶ評価が変わってくるぞ。

お料理のお値段をチェックしてみると、ウリの餃子は変わり種も多く、かなり安く設定されている。変わり種餃子が10個580円というのは破格ではなかろうか。

また、麺類やご飯物は高くもなく安くもなくといったところ。1品料理は5~600円程度と手が出しやすい価格設定になっていた。

ランチだけではなく、ディナー営業時もお得な定食が色々とあり、安くあげようと思ったらこの辺とお酒なんて組み合わせになるのかなと。

このように価格設定に関しては好印象が持てるのだが、問題は味がどうかである。とても不安である。

ここから先は

1,401字 / 11画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。