見出し画像

隣町で見付けたベトナム料理屋さんのバインミーとフォーがおいちかった(バインミーゴンゴン2号店/浅草橋/ベトナム料理)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

浅草橋駅界隈は、街の規模自体はそこまで大きくないのだが、路地全てが飲み屋街という仕様のため、飲食店の数がとても多い。
両国に引っ越してからというもの、頑張って浅草橋のお店を開拓しているのだが、何というか砂漠に水を撒いている気分……。

さて、この日も家族3人でママチャリを飛ばして晩御飯のお店を探し回っていたのだが、普段通らない路地で "バインミー" というステキな文字列が目に入った。

どうやらここは小規模フランチャイズ店で、高田馬場が本店。浅草橋が2号店。他にも大久保や小岩にも店があるそうな。

いやあ、バインミー食べたいなあ。大好物なんだよなあ。
……でもエスニック慣れしてない息子に食わすのは可哀想だよなあ。

気付いたら階段をのぼって店の前まで来ていた。
スマン息子よ、もしも食える物が無かったら餃子の王将でもハシゴしよう。

で、何とこのお店は食券式。バインミー数種類、それ以外のメニューも数種類あるのだが、パっと見ではどんな味だか想像がつかないものもチラホラ。
中には1,000円を超える物もあるので、前情報ナシで食券買うのは怖いのう。

ただ、今回は胃袋が2.5人分(デブ2人+小学生)あるので、せっかくなのでバインミー以外のメニューも頼んでみることに。

ここから先は

1,376字 / 13画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。