見出し画像

【セブンイレブン・ビリヤニ】去年のと大違いやないか! 本気でお店の味やんけ!


【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

仕事帰りにアイスでも買おうかとたまたま立ち寄ったセブンイレブン。そこの弁当コーナーに、巷で噂のビリヤニを発見。SNSなどを中心にかなり評価が高いのは知っていたが、今までそれほど興味は持たなかった。

というのも、去年バージョンのビリヤニがマズくはないものの、そこまで高評価できる物ではなかったからだ。余計なことを言うならば、去年のカレーフェスではデリーのカシミールの再現度(というか美味しさ)が圧倒的だったように思う。アレはコンビニ飯で許されるレベルを超えた本気の辛さで美味しかった。

ちなみに2022年版の商品一覧はこちら。ビリヤニは今年と同じくエリックサウスが監修しており、具沢山かつ値段は少し安い。

ところがね、正直これはスパイシーなカレーピラフだったのよ。これをビリヤニとは呼びたくないのよ。

でも去年版のビリヤニも割と評価は高かったので、今年バージョンも「言うてもそこまでじゃないんでしょ?」と下に見ていた。

……正直アタイがバカだった。

自分でもスパイス料理を作るから、ひとよりも少し分かってるつもりでイキってた。本当にごめんなさい。

今回は本当に気まぐれで「今日の晩御飯これでいいかなあ」と手が伸びただけだったのだが……。

ここから先は

1,144字 / 4画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。