インバウンド重視で内需を省みない日本の経済政策はブラック企業思想そのもの

経済は川の流れとはよく言ったもので……

新型ウィルス騒動によって巻き起こっている自粛と、”放射脳” 騒動を思い出させる集団ヒステリーのような同調圧力のお陰で、街も飲食店もイベントも何もかもが死につつある。

騒動の初期の頃によく聞こえて来ていたのが、中国からの観光客が激減した事による、観光地の衰弱だった。
これは日本があまりにもインバウンド、すなわち観光客が落とす金に頼り過ぎていた事によって巻き起こされたと言っていい。

日本は明らかに経済政策を失敗しており、その最たる理由は 「川の流れを止めたこと」 にある。昔から経済は川のようなものだと言われており、よどみなく流れていれば水(金)は清らかさを維持し、また山から川へ、川から海へ、そしてそれが雨になって山に降り注ぎ……と、循環して何の問題もない。ところが、もし誰かが上流で水を堰き止めれば、あっという間に下流は干上がってしまう。おまけに経済の場合は、それによって雨も降らなくなり、上流にも水(金)が補充されず、循環システムが機能しなくなる。こうなれば経済破綻一直線であり、実際にそうなったのが今の日本なのである。

こんな喩え話は、遥か昔から大勢の人間が口にしていた事なのに、財務省・日銀をはじめ財界の有力者など、日本の経済を動かす人間が何故かそれを忘れてしまったようだ。
バブル崩壊やリーマンショックなどが続き、いわゆる ”上級国民様” 達が自分の取り分を必死に ”ガメた” お陰で、日本は金の流れが止まって総中流どころか総貧困国家へと変貌してしまったのである。

そのせいで、いざこうした海外からの金が途絶えるようなアクシデントが起きた場合に、日本国内で庶民が回す金だけでは経済がストップしてしまうような酷い状況になってしまった。

本来であれば、こんな無様な事になる前に、まずは自国の国民の手元にしっかりと金が回って来るようなシステムに変えるべきだったのに、株価維持のために国民の年金資産を突っ込んで全て溶かすような、子供の給食費をパチンコに突っ込んでスってしまうクズ親のような事をしているのが我が国の上級国民様及び経済のプロ達な訳で……。

国民に金を渡さないって、すなわち社員に絶対に良い給料をあげないブラック企業と同じだよね?

このような「意地でも平民どもには金などやらん」という我が国の強い意思を見るにつけ、この国を動かしているのはブラック企業思想なんだなと思い知る。
私も20代の頃にクソブラックなワンマン社長が経営する会社に在籍していた事があるので、この国の上級国民様らの物の考え方がよく分かる。

あいつらは自分の下だ、自分には逆らえないと看做した人間に対して、意地でも金を払いたがらず、薄給で徹底的にこき使おうとする。
具体的な数字を挙げた方が分かりやすいかもしれないので、仮に月の給料が15万程度だったとしようか。
その手のブラック経営者は、そのたかが15万ぽっちの金をよこすだけなのに、こちらの人権から何から全てはく奪すると言わんばかりの奴隷扱いをして来やがるのだ。ヤツらは「15万も貰えるだけ有り難く思え」と、本気でそう思っている。

そのくせ、外部のちょっと経歴の派手なヤツとか、セルフプロデュース能力だけで食っているような胡散臭いコンサルだの相談役だのに対しては、異常なまでに景気よく高い金を支払ってしまう。
そのしわ寄せは、薄給で文句も言わずに働き続けてくれている社員に向き、意味不明な連中が会社の金を摘まんで行く一方で、どれだけ働いても全く暮らしぶりは良くならず、心も身体もすり減らし、やがて使い捨てられるのだ。

これが典型的なブラック企業の人の使い方であり、またこの国の基本的な思想でもある。さすが大勢の国民の人生をぶち壊しにしてくれたパソナ野郎が堂々と大物政治家ぶっていられる国だけあって、そりゃブラックの代名詞であるワタミも政治家になれるよなという話だ。

ここから先は

4,538字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。