見出し画像

「超簡単!」「意外と安上り!」「子供のヒマ潰しにも最適!」な、手作りおうちピザのススメ

新型ウィルス騒動のお陰で、毎日毎日家にいてくださる世界一カワイイ(当社調べ)息子様。
だが、そんなカワイイカワイイ息子様であっても、「ヒマだ、つまらない、何か面白いことないの」といったクレーマーモードになってしまっては可愛さも半減してしまうというもの。

そこで、今回は毎日ヒマしている子供を楽しませつつ、大人も喜べ、しかもお金もそれほどかからない、「超簡単!手作りおうちピザ」をご紹介いたします。

……と、いっぱしのお料理サイトかのような始まり方をしておきながら、レシピは超適当。

ピザ生地(2~3人前)
・薄力粉 150~200gくらい
・強力粉 30g~50gくらい
・ベーキングパウダー 3~4gくらい(薄力粉の50分の1程度が目安)
・砂糖 生地がお好みの甘さになるくらい
・塩 3~4gくらい
・オリーブオイル 大さじ1杯くらい
・水 100ccくらい用意して、少しずつ混ぜる

この辺りの材料をいい感じでブレンドすればオッケー(知性の放棄)

ピザ生地の自作レシピを調べてみると、ドライイーストを使って発酵させろと書いてある場合が多いのだが、今回は「子供と一緒に超簡単に作れる」がテーマなので、発酵の手順は省いてしまいたい。

という訳で、今回はベーキングパウダーを使い、薄力粉をメインに分量を調節してみた。これだと発酵いらずで、こねたらすぐに伸ばして焼けるので、小さな子供も飽きず済む……はず。
また、そういう配合にするのでかなりクリスピーなサクサクした食感の生地に仕上がる。しっとりふっくら系が良いならば、面倒でもドライイーストで発酵させるべし。

ドライイーストを使うレシピは、日清製粉も公開してるので、そちらをご参考にどぞ。

画像1

で、生地の材料をボールに入れてこね、ダマにならないように水と粉と油を合わせて行く。ある程度まとまるまでは大人がやって、柔らかい粘土みたいな感触になったら子供にもやらせてあげるってのがいいと思う。

画像2

本当は麺棒を使って丁寧に伸ばすべきなんでしょうが、あいにく家に麺棒が無かったため、まさかの手延べ。フライパンにクッキングシートを敷いて、その上に小分けにした生地を乗せ、適当なサイズに伸ばすだけ。

そしたら市販のピザソースを塗りたくり準備完了。後はこの上に好きな具材をボンボン置いて焼くだけである。

ここから先は

1,531字 / 13画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。